文献
J-GLOBAL ID:201502203116418744   整理番号:15A0806329

枯れ木の量が異なる2つの都市緑地におけるコゲラの採食木の特徴

著者 (2件):
資料名:
号: 46  ページ: 73-91  発行年: 2015年06月15日 
JST資料番号: Y0134A  ISSN: 0385-759X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
1980年代からコゲラの都市緑地への定着が確認されはじめたが,その理由については明らかになっていないのが現状である。都市緑地におけるコゲラの営巣環境についての研究はいくつかあるが,採食に焦点をあてたものは少ない。そこで本研究では,都市緑地においてコゲラの採食に焦点をあて,コゲラの採食木の特徴を明らかにすることを目的とした。コゲラの営巣・採食に利用するといわれている,枯れ木の管理手法が異なる2つの都市緑地において,コゲラの採食木について調査を行った。調査地は,埼玉県立大宮公園と国立科学博物館附属自然教育園である。前者では,枯れ木は残さない管理手法をとり,後者では園路以外の場所においては,枯れ木は伐採せずそのまま残す管理手法をとっている。調査は,環境調査,採食木調査,個体数調査を行った。調査の結果から,採食木に対する樹種選択と採食木の特徴を検討した。採食木に対する樹種選択にはIvlev(1961)の選択性指数を用い,樹種ごとに選択性指数を算出した。その結果,正の選択性がみられる樹種と負の選択性がみられる樹種が存在した。樹木の特徴については枯れ枝があるが,腐朽や空洞のない生立木で採食が多く確認された。しかし,枯れ木の量の違いからコゲラの採食木や個体数に大きな違いは見られなかった。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
個生態学 
引用文献 (30件):
  • Beecher, W. J. 1953. Feeding adaptations and systematics in the avian order Piciformes. J. Wash. Acad. Sci. 43 : 293-299.
  • Bull, E. L. & Meslow, E. C. 1977. Habitat requirements of the pileated woodpecker in northeastern Oregon. J. For. 75 : 335-337.
  • Burt, W. H. 1930. Adaptive modification in the woodpeckers. Univ. Calif. Pub. zool. 32 : 455-524.
  • Horn, H. S. 1966. Measurement of “overlap” in comparative ecological studies. Am. Naturalist 100 : 419-424.
  • 星野和央.1976.埼玉ふるさと散歩・大宮市 第1版 37pp.さきたま出版社,埼玉.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る