文献
J-GLOBAL ID:201502203755144329   整理番号:15A0863923

プログラミング力と論理的思考力との相関に関する分析

Analysis of Correlation between Programming Skills and Technical Writing Skills
著者 (3件):
資料名:
巻: 2015  号: DD-97  ページ: VOL.2015-DD-97,NO.2 (WEB ONLY)  発行年: 2015年03月23日 
JST資料番号: U0451A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
我々は数学思考力を研くことでプログラミング力が向上できるとの着想から,プログラミングの思考過程の構造と数学の問題解決過程に相関があるとの仮説を立て,プログラミング力向上のための数学学習教材の開発を目指している。また,数学学習教材の開発によりプログラミング力向上を目指すだけでなく,論理的文章作成力も同時に養成できると考えた。このためには,プログラミング思考過程での「論理的思考力」と「論理的文章力作成」に必要な「論理的思考力」の類似性を調べる必要がある。つぎに,類似性がある場合,この類似性と数学学習を行うことで転移される「論理的思考力」との相関を調べる必要がある。そこで,本稿ではプログラミング力と論理的文章作成力との類似性を分析する。両者の類似性を評価するために,初年次プログラミング教育科目の成績とレポート課題による論理的文章作成力との相関を分析し,プログラミング力と論理的思考力の関係を明らかにする。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
技術教育  ,  その他の情報工学基礎理論  ,  システムプログラミング一般 
引用文献 (9件):
  • 伊藤恵,大場みち子,下郡啓夫,プログラミング教育における紙使用による学習者の思考促進と調査の試み,教育システム情報学会研究会報告,28(6),pp.59-64,2014.
  • 下郡啓夫,大場みち子,伊藤恵,問題解決能力育成のためのブログラム作成に向けた学習方法の提案,日本科学教育学会研究会研究報告Vol.29 No.4, pp73-76,,2015.
  • 下郡啓夫,木元利歩,倉山めぐみ,大場みち子,伊藤恵,Moodleのレスポンスツリーを活用したプログラミング能力育成法の提案,教育システム情報学会研究会報告,29(6),A-2-3,2014.
  • 三重野博司編著,絵ときブログラマとSEの適性検査,オーム社,pp103-115,1991.
  • 岡本真彦・西森章子・加藤久恵・三宮真智子・高橋哲也・川添充(2005)数学的思考から論理的思考への転移を導く教授ブログラムの開発,文部科学省科学研究費補助金 特定領域研究「新世紀型理数科系教育の展開研究」平成15・16年度研究成果報告書
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る