文献
J-GLOBAL ID:201502206546843196   整理番号:15A0204456

東日本大震災と砂浜海岸エコトーン植生:津波による攪乱とその後の回復 津波を受けた海岸林における環境不均質性と植物の種多様性

Environmental heterogeneity and plant diversity in a coastal forest affected by a severe tsunami
著者 (7件):
資料名:
巻: 19  号:ページ: 177-188  発行年: 2014年11月30日 
JST資料番号: L4819A  ISSN: 1342-4327  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
津波による攪乱を受けた海岸林の管理方針の検討に資することを目的として,東北地方太平洋沖地震による津波から2年が経過した仙台市内の海岸林において,維管束植物の種多様性と環境条件の空間的パターンを分析した。約60.5haの調査地内は津波以前の環境条件と津波による攪乱の強度の違いに応じて,1)津波前の高木が残存している高木林(残存高木林),2)津波前の高木林のほとんどが倒木した高木林(攪乱高木林),3)津波前の低木林のほとんどが倒木した低木林(攪乱低木林),4)津波以前から存在した後背湿地(後背湿地)の4通りのパッチタイプが認められた。これらのパッチタイプ間では種組成の差異が顕著であり,残存高木林では木本種が多く,攪乱低木林では海岸生草本種が多い特徴が認められた。津波以前には均質な状態であったと考えられる残存高木林と攪乱高木林の間でも種組成は大きく異なり,これらのパッチタイプで確認された92種のうち65.2%がどちらか一方のパッチタイプに固有であった。全国あるいは県のレッドリストで絶滅危惧種に指定されているイヌセンブリ,タコノアシ,オミナエシ,カワラナデシコの分布を調査したところ,これらの種のすべての個体が攪乱高木林内でのみ確認された。1m×10mのコドラートあたりの種数に影響する環境要因を分析した結果,コドラート内の凹凸の程度(地盤がもっとも高い点と低い点の標高差)による有意な正の効果が認められた。コドラート内の顕著な標高差は,主に倒木に伴う根返りで生成されていた。津波による攪乱は,植生パッチ間の種組成の違いすなわちβ多様性を高めると同時に,局所的な種多様性すなわちα多様性が高い場所の創出に寄与したことが示唆された。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
自然保護  ,  自然災害 
引用文献 (39件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (12件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る