文献
J-GLOBAL ID:201502209687319724   整理番号:15A0627637

魚(ティラピア)コラーゲンの生物学的安全性

Biological Safety of Fish (Tilapia) Collagen
著者 (8件):
資料名:
巻: 2014  号: Biomaterials  ページ: 630757 (WEB ONLY)  発行年: 2014年 
JST資料番号: U7008A  ISSN: 2314-6133  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
魚類鱗,皮膚,骨由来の海産コラーゲンは優れた生体適合性,低抗原性,高い生分解性,細胞成長促進などの生物活性特性により足場とキャリア用に広く検討されている。魚類I型コラーゲンは,生分解性足場または天然細胞外マトリックスを複製するスペーサーとして有効な材料である。それは空間的に細胞を組織化し,それらに環境シグナルを提供し,部位固有の細胞調節を導く。本研究では,臨床応用で用いる魚(テラピア)アテロコラーゲンの安全性確認を行った。魚類コラーゲンの安全性を調査するためにin vitroとin vivoで医療用材料の生物学的研究を行った。魚類コラーゲンゲル抽出物の無菌性を調べた。細菌やウイルス(エンドトキシンを含む)に関する全無菌性試験では陰性の結果が得られ,細胞毒性,感作,染色体異常,皮内反応,急性全身毒性,発熱性反応,溶血などの全評価は,ISOと厚生労働省の基準に従って陰性だった。本研究は,ティラピア調製したアテロコラーゲンが再生医療で足場用の有望バイオマテリアルであることを実証した。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
医用素材  ,  水産製造一般  ,  生物学的機能 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る