文献
J-GLOBAL ID:201502210212665708   整理番号:15A1188955

リスク評価の社会への受け入れ 社会に受け入れられるリスクはあるのか

著者 (2件):
資料名:
巻: 35  号: 11  ページ: 22-24  発行年: 2015年10月20日 
JST資料番号: L0936A  ISSN: 0289-2804  CODEN: EREBE  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
社会に様々なリスクが存在していることは,まぎれもない事実であり,社会にリスクがあるということを許容しないということは,社会を否定することでもある。原子力システムに関しては,専門家が対象システムのリスクを小さいと評価しても,そのリスク評価の結果が社会に受け入れられない理由として,リスクがゼロでなければ受入られないという場合がある。この場合は,リスク論の問題ではなく,原子力システムの持つ基本的な性質に由来するものである。一般的な爆発等のリスクは一定のリスクに納まっていれば許容できるが,放射線に関するリスクはゼロでなければ許容できない場合がある。放射線リスクへの忌避感が薄まるには,放射線に対する研究が進み,市民への知識の共有化が進んだ状況になる必要がある。どのリスクを忌避するかは,各人の価値観によるものであり,個人の価値観が異なる中で,社会として判断していくためには,目指す社会像の共有化が重要であり,社会像の共有化ができない場合には,その判断プロセスについて共有化を行い,そのプロセスに沿った判断を尊重するしかない。さらに,変化する未来に適切に対処するためには,リスクという未来の指標を用いた判断が必要である。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
社会問題 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る