文献
J-GLOBAL ID:201502210383468595   整理番号:15A0885633

スラブ軌道におけるロングレールの敷設範囲拡大

Expansion of the Application Range of the Continuous Welded Rail in the Slab Track
著者 (3件):
資料名:
巻: 29  号:ページ: 11-16  発行年: 2015年08月01日 
JST資料番号: X0700A  ISSN: 0914-2290  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
高架橋上にスラブ軌道等の直結系軌道を敷設すると温度変化による桁の伸縮に伴いレールと桁との間にレール長さ方向の力が作用し,レールに付加軸力が発生する。このため,ロングレール化にあたっては,レール軸力分布を計算し,温度上昇時の圧縮側の最大レール軸力と低温時のレール破断時開口量の照査を行うこととされている。新幹線の高架橋上のスラブ軌道では,バラスト軌道の座屈安定性の検討を参考に圧縮側レール軸力の限度値を980kNとしてロングレール化が行われてきた。一方,レール破断時開口量の限度値については,過去の走行試験による検証や車輪の乗り移りに関する基礎的検討から,一般に70mmが用いられている。ここでは,スラブ軌道におけるロングレールの敷設範囲の拡大を目的とし,限度値の緩和の可能性を検討した。その結果は概要以下のとおりである。1)曲線半径700m以上のスラブ軌道にロングレールを敷設する場合,温度上昇に伴うレール軸力は1250~1300kN程度まで許容しても問題はないと推定される。2)走行シミュレーション手法による検討を実施した結果,検討した軌道条件の開口量150mmまでの範囲では70mmと比較して高速域での影響が小さいなどの結果から走行安定上の問題は生じないと考えられる。これらの結果から,ロングレールの敷設範囲を従来よりも拡大することが可能になる。なお,車両や軌道の不整等を考慮して適切な安全率を考慮して設計する必要がある。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
線路構造,軌道材料 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る