文献
J-GLOBAL ID:201502211975741223   整理番号:15A1168354

平成21年7月に山口県防府市で発生した土砂災害における源頭部崩壊と土石流の状況とその地形的特徴

Geometrical and geomorphologic characteristics of slope failures and debris flows in Hofu, Yamaguchi Prefecture, in July 2009
著者 (4件):
資料名:
巻: 10  号:ページ: 403-414 (J-STAGE)  発行年: 2015年 
JST資料番号: U0044A  ISSN: 1880-6341  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
平成21年7月中国・九州北部豪雨では,山口県防府市において24時間降雨量が過去最大の250mmを越え,それに起因した670箇所を越える崩壊と約490渓流で土石流が発生した。これらの崩壊は防府市を南流する佐波川両岸の花崗岩分布域に集中するが,勝坂地区を代表とする崩壊がほとんどの支流で発生した渓流と真尾地区に代表される一部の支流のみで発生した渓流があるなど,土石流の発生状況に差異が認められた。また,流域内崩壊の73%を占める0次谷で発生した源頭部崩壊数と土石流規模の相関性も見られた。本文では,現地調査および崩壊前後の平成17年と21年の航空レーザー測量に基づき,源頭部崩壊と土石流の発生状況・形態の関係を地形的観点から検討した。また,主要渓流の崩壊・土石流の面積を算定し,その情報を整理することから小規模な源頭部崩壊が多発し土石流が群発する,花崗岩地帯の豪雨災害特性を見出した。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
自然災害  ,  斜面安定,掘削変形 
引用文献 (9件):
  • 1) 地盤工学会2009年7月21日豪雨による山口県土砂災害緊急調査団:2009年7月21日豪雨による山口県防府地区での斜面災害,地盤工学会誌,Vol.57,No.12,pp.39-42,2009.
  • 2) 古川浩平,海堀正博,久保田哲也,地頭園隆,権田豊,杉原成満,林真一郎,池田暁彦,荒木義則,柏原佳明:2009年7月21日山口県防府市での土砂災害緊急調査報告,砂防学会誌,Vol.62,No.3,pp.62-73,2009.
  • 3) 福岡浩,山本晴彦,宮田雄一郎,汪発武,王功輝:平成21年7月中国・九州北部豪雨による山口県防府市土砂災害,自然災害科学,28-2,pp.185-201,2009.
  • 4) 杉原成満,海堀正博,久保田哲也,柏原佳明,古川浩平:放射性炭素年代測定法を用いた山口県防府市の土砂移動頻度に関する一考察,砂防学会誌,Vol.63,No.3,pp.27-33,2010.
  • 5) 大川侑里,金折裕司,今岡照喜:白亜紀防府花こう岩体で発生した土石流の分布と性状,応用地質,52-6,248-255,2012.
もっと見る

前のページに戻る