文献
J-GLOBAL ID:201502224008716921   整理番号:15A0260839

上下流水位制御ゲートによる水路内貯留量の再配分機能について(III)-通水量反応型ゲートにおける需給ギャップ発生時のシミュレーションによる検証-

Redistribution Function of Channel Storage Implemented Using Upstream and Downstream Water Level Control Gates: (III)-Simulation analysis of the supply and demand deficit using flow rate-reactive gates-
著者 (2件):
資料名:
巻: 20  号:ページ: 45-52  発行年: 2015年01月 
JST資料番号: L4234A  ISSN: 1343-8646  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
需給ギャップ発生時における通水障害の原因として,上下流水位制御ゲートの設定水位に問題があることが示唆されたので,ゲートの下流水位設定について通類量反応型を用い,チェック間の貯留量の再配分機能と需要量に対する補充状況を,シミュレーションにより検証し,次の点を明らかにした:通水量反応型のゲート水位設定は,需要量の増加により水位低下となって現れた水理情報をできるだけ速やかに上流側に伝達して上流側の貯留量を下流側に送り込んで,需要量に充当することにより,末端部の供給量不足を防止できることが明らかとなった。一方,貯留量反応型のゲート水位設定は,前報に示すように,チェック区間の供給量不足を防止するために,チェックゲート上流側の水路内貯留量を分水量に優先的に充当する方法であり,水路内貯留量の下流部への移動や上流への水理情報の伝達が遅れることになる。通水量反応型と貯留量反応型の2種類のゲート水位設定方法による水路内貯留量再配分機能は,等流水深やゲートによるせき上げ背水曲線が関連している。したがって,2種類のゲート水位設定方法を適切に組合わせて使用するのが有効であると考えられる。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
管水路の流れ  ,  河川工事  ,  ダム付帯設備,水路工作物 
引用文献 (7件):

前のページに戻る