文献
J-GLOBAL ID:201502224154362457   整理番号:15A0742214

食と多糖のレオロジー 澱粉糊液のレオロジー

著者 (1件):
資料名:
巻:号:ページ: 86-90  発行年: 2015年05月20日 
JST資料番号: L7982A  ISSN: 2185-6427  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
多糖の溶液中の分子形態に関する研究は高分子希薄溶液のレオロジー理論に基づいている。澱粉の糊化および糊液のレオロジー測定に関し,測定時の注意点を次の項に分けて解説した。1)澱粉の分子構造と糊化特性,2)澱粉の分子構造とレオロジー特性,3)湿熱処理と糊液のレオロジー。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
多糖類  ,  高分子溶液・融液のレオロジー  ,  澱粉 
引用文献 (37件):
  • 吉田集而:人類の食文化について.「講座 食の文化(第1巻 人類の食文化)」,石毛直道監修,財団法人味の素食の文化センター,東京,pp.11-27(1998).
  • 福岡伸一:「動的平衡」,木楽舎,東京,pp.61-90(2009).
  • 不破英次:澱粉の生合成と分解.「澱粉科学の辞典」,不破英次,小巻利章,檜作進,貝沼圭二編集,朝倉書店,東京,pp.75-80(2003).
  • 貝沼圭二:澱粉研究の潮流その1 緒言-澱粉科学の歴史を概観して-,応用糖質科学,1,6-7(2011).
  • 中川鶴太郎:「レオロジー 第2版」,岩波全書,東京,pp.1-11(1990).
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る