文献
J-GLOBAL ID:201502234520298339   整理番号:15A0511465

東北地域の稲発酵粗飼料の生産に適した水稲品種「べこげんき」の育成

著者 (8件):
資料名:
号: 117  ページ: 1-13  発行年: 2015年03月 
JST資料番号: S0383B  ISSN: 1347-3379  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
「べこげんき」は,飼料用イネ系統「羽系飼864」に稲発酵粗飼料用イネ系統「青系飼161号(うしゆたか)」を交雑した雑種後代から育成された水稲粳品種である。育成地の移植栽培における出穂期は「べこごのみ」よりやや遅く,「ふくひびき」より早い“かなり早”に属する。黄熟期は9月上旬で,食用品種の収穫が始まる9月下旬の前に黄熟期収穫が可能である。稈長は“やや短”で,稈は極めて太く,止葉が極めて長く,穂数は少ない。耐倒伏性は“かなり強”であり,多肥直播栽培においても倒伏はほとんど認められない。いもち病真性抵抗性遺伝子Pia,Pibを持つと推定され,いもち病圃場抵抗性は“不明”である。障害型耐冷性は“やや弱”,穂発芽性は“やや易”である。育成地の多肥移植栽培においては,粗玄米重は「べこごのみ」と同程度である。玄米は,やや大きく,外観品質が劣るので,食用品種と識別可能である。育成地の多肥直播栽培において,「べこげんき」の黄熟期の全乾物重およびTDN収量は,「べこごのみ」より大きい。普及予定地の秋田県平鹿地域の直播栽培において,「べこげんき」は黄熟期全乾物重が安定して大きく,サイレージ品質も良好である。本品種は,東北地域における稲発酵粗飼料向けとしての利用が期待できる。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
稲作  ,  作物の品種改良 
引用文献 (8件):
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る