文献
J-GLOBAL ID:201502237052790823   整理番号:15A0696907

福島の高放射能汚染土壌の光合成細菌による除染および安全な野菜栽培

著者 (5件):
資料名:
巻: 57  号:ページ: 458-467  発行年: 2015年06月01日 
JST資料番号: G0195A  ISSN: 0513-5907  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
光合成細菌の固定化粒および培養液を用いて,福島県浪江町の高放射能汚染土壌(13,602~87,181ベクレル(Bq)/kg)を60lコンテナを用いた簡便な屋外実用試験で除染し,除染後土壌で小松菜,チンゲン菜など野菜栽培を行なった。土壌の除染率は59.5~73.3%となり,除染後土壌での食用基準値以下(幼児の食用基準50Bq/kgfw)の野菜の栽培に成功した。除染の一技術として,高汚染土壌でも安全な野菜栽培へ役立つ可能性が見出された。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
土壌汚染  ,  放射性廃棄物  ,  環境の汚染及び防止 
引用文献 (28件):
  • 農林水産省 農林水産技術会議:農地土壌の放射性物質除去技術(除染技術)について 平成24年3月2日,(http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2011/pr20110831/pr20110831.html.)(2012).
  • (独)産業技術総合研究所:土壌中のセシウムを低濃度の酸で抽出することに成功-プルシアンブルーナノ粒子吸着材で回収し放射性廃棄物の大幅な減量化へ-2011年8月31日,(https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2011/pr20110831/pr20110831.html)(2011).
  • 竹下健二:セシウム汚染水処理システムの開発,東日本大震災後の放射性物質汚染対策-放射線の基礎から環境影響評価,除染技術とその取り組み-,p.173~181,NTS,東京(2012).
  • 瀬古典明,鈴木伸一,矢板毅:クラウンエーテルなどをはじめとした高分子捕集材によるセシウム吸着効果,東日本大震災後の放射性物質汚染対策-放射線の基礎から環境影響評価,除染技術とその取り組み-,p.204~210,NTS,東京(2012).
  • L. G. Williams : Uptake of cesium137 by cells and detritus of Euglena and Chlorella, Limmol. Oceanorg., 5 (3) 301~311(1960).
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る