文献
J-GLOBAL ID:201502254776691080   整理番号:15A0200954

破堤氾濫解析へのiRIC活用事例について

著者 (5件):
資料名:
巻: 39  ページ: 71-74  発行年: 2014年09月24日 
JST資料番号: X0096A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
現在,水防法改正や洪水ハザードマップ作成の手引きの改定を受け,浸水想定区域図作成マニュアル(以下,新マニュアル)の改訂が行われ,道路空間や建物による阻害・拡散等の空間特性を考慮するとともに,LP測量によるDEMデータ等を活用し微地形の効果を考慮するなどの氾濫解析の高度化が求められている。本論文では,iRICプロジェクトから無料公開されている氾濫解析ソフトiRIC(Nays2Dflood)を基に,新マニュアルに対応した改良を行い,メッシュサイズの違いによる感度分析結果について報告するものである。今後は,中小河川や発展途上国等の氾濫解析において,iRICのより一層の活用が期待される。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
流出解析  ,  河川調査・計画 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る