文献
J-GLOBAL ID:201502259933654268   整理番号:15A0522753

新規供与体-受容体-供与体キラル誘導物質の合成と特性化,及び電気化学重合でのその応用

Synthesis and characterization of a novel donor-acceptor-donor chiral inducer and its application in electrochemical polymerization
著者 (3件):
資料名:
巻:号:ページ: 2024-2032  発行年: 2015年03月07日 
JST資料番号: W2383A  ISSN: 2050-7526  CODEN: JMCCCX  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
供与体-受容体-供与体構造を有する新規キラル誘導物質を合成した。この剛直な構造が,ホスト液晶の混和性とらせんねじれ力の増加を可能にする。ドナー-アクセプタ-ドナー構造は可視光吸収を可能にする。アキラルモノマーの電気化学的重合を誘導物質によって誘起されるコレステリック液晶中で行った。キラル誘導分子単独は,固相状態で右巻きのらせん集合を示す一方,ネマチック液晶中でコレステリック液晶の左巻のらせん配列を与える。もたらされる共役ポリマー膜は,円偏光二色性と左巻のらせん集合を示した。膜表面は,重合過程でコレステリック液晶電解質のフィンガープリント構造から転写される周期的な凹凸形状構造を示した。Copyright 2015 Royal Society of Chemistry All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
液晶一般  ,  その他の2ヘテロ原子以上の五員複素環化合物  ,  単独重合 
物質索引 (5件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る