文献
J-GLOBAL ID:201502262551459946   整理番号:15A0748977

創設期の東京帝国大学附属植物園日光分園におけるロックガーデンの整備について

The rock garden of the Nikko botanical gardens attached to Tokyo Imperial University in the foundation period
著者 (1件):
資料名:
巻: 78  号:ページ: 449-454  発行年: 2015年03月31日 
JST資料番号: F0408A  ISSN: 1340-8984  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本論文は,創設期の東京帝国大学附属植物園日光分園におけるロックガーデンの整備について報告した。先ず,ロックガーデンは,17世紀末頃のイギリスにおいて,日本や中国から渡った築山に山野草を植えたのが始まりで,19世紀後半には岩を組み上げた形に発展したこと,本稿では,近代日本におけるロックガーデンの成立の一端を辿るために,日光分園の創設から移転までの9年間を創設期(1902-1911)と位置付け,いかなる施設整備を進めたかを,関連する施設にもふれながら明らかにしたいこと等を報告した。次に,日光分園の創設,近代日本の植物園におけるロックガーデンの成立を報告した。最後に,本稿では,東京帝国大学理科大学附属植物園日光分園について,東照宮と稲荷川に挟まれた2620坪の敷地に,高山研究の研究・教育,さらには保護も目的として,松村任三の主導により創設されたこと,園内には,数個の石山,清流及び小瀑布よりなるロックガーデンが毎年徐々に整備され,明治39(1906)年頃には公開されたこと,日光分園の跡地には,石山や小瀑布の一部が今尚残っていること,これらは,近代日本の植物園におけるロックガーデンの成立を記念する貴重な遺構であり,近代日本の造園遺産としての保存及び活用が望まれること等を報告した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
公園,造園,緑化 
引用文献 (36件):
  • 1) 岡崎文杉他(1974):造園事典:養賢堂,167
  • 2) 久保田秀夫(1969):東大植物園日光分園:遺伝23(11),70-74
  • 3) 日光市史編さん委員会(1979):日光市史 下巻:日光市,340-356寺門寿明(2004):五百城文哉の生涯と「高山植物写生図」:晃嶺の百花譜-五百城文哉の植物画:水戸市立博物館,12-22
  • 4) 山下重民(1912):日光大觀:東陽堂, 添付図
  • 5) 中屋善兵衛(1727):日光山大繪圖:国立国会図書館(白井文庫)所蔵
もっと見る

前のページに戻る