文献
J-GLOBAL ID:201502284585985683   整理番号:15A0531763

公立小学校の課外活動における非専門家によるプログラミング教育

Programming Education by Non-professional in the Extra-curricular Activities of Public Elementary School
著者 (3件):
資料名:
巻: 55  号:ページ: 1765-1777 (WEB ONLY)  発行年: 2014年08月15日 
JST資料番号: U0452A  ISSN: 1882-7764  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
近年,コンピュータプログラミングが小学校教育においても重要な教育テーマと見なされるようになりつつある。わが国においても,小学生を対象とした多くのプログラミング教育活動があるが,その大半は専門家が教え,多数のヘルパーがつくものであり,そのまま公立小学校などに導入することは難しい。本稿では東京都墨田区立緑小学校の課外活動である「みどりっ子クラブ」において,教育用プログラミング言語「ビスケット」を使用したプログラミング教育の事例について報告している。この活動は,1人ないし2人の非専門家の地域ボランティアによって,各回数名~数十名の児童を集めて3年半にわたり実施されているが,本稿で報告する教え方に関する多様な工夫やそれをサポートするビスケットシステムの工夫のおかげで,うまく機能している。評価として,参加児童の数名に対してインタビューを実施した結果,(1)子どもたちはコンピュータをブラックボックスではなくそのうえで自力で面白いものが作れるようなものだと認識するようになったこと,(2)プログラミング上のさまざまな「技」を進んで教え合っており,協同学習がうまく行われていることが示された。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
技術教育  ,  CAI 
引用文献 (11件):
  • The Royal Society: Shutdown or restart? - The way forward for computing in UK schools (2012), available from (http://royalsociety.org/education/policy/computing-in-schools/report/).
  • 産業競争力会議:成長戦略(素案)(2013),入手先 〈http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/skkkaigi/dai11/siryou1-1.pdf>.
  • 草野真一:プログラミングスクールTENTOの冒険,情報処理学会誌,Vol.54,No.9,pp.948-951(2013).
  • 阿部和広:小学生からはじめるわくわくプログラミング,日経BP(2013).
  • 倉本大資,阿部和広,田島篤(インタビュアー):子供たちに楽しくプログラミングできる場を提供,自分の可能性に気付いてほしい,日経ITPro インタビュー記事(2013),入手先〈http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20130425/473601/〉.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る