特許
J-GLOBAL ID:201503004496721509

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 木村 満 ,  雨宮 康仁 ,  桜田 圭 ,  杉本 和之 ,  鈴木 洋雅
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-159909
公開番号(公開出願番号):特開2015-029616
出願日: 2013年07月31日
公開日(公表日): 2015年02月16日
要約:
【課題】好適に音量を調整できる遊技機を提供する。 【解決手段】遊技機は、設定切替スイッチに対する操作に基づいて、複数段階のいずれかの段階を第1音量段階として設定する第1設定手段と、スティックコントローラに対する操作に基づいて、複数段階のいずれかの段階を第2音量段階として設定する第2設定手段と、第1音量段階と第2音量段階とに応じた音量の音声を音声出力部から出力させる音声出力制御手段と、を備える。遊技機は、スティックコントローラに対する操作が行われるときに第2音量段階を示す段階表示を表示するとともに、段階表示を表示するときの当該段階表示の初期表示が、第1設定手段によって設定された第1音量段階が最高段階以外であるときには最高段階以外の第2音量段階を示すように、かつ、第1音量段階が最高段階であるときには最高段階である第2音量段階を示すように、段階表示を表示する。【選択図】図24
請求項(抜粋):
遊技を行うための遊技機であって、 遊技店用の第1許可条件が成立しているときに行われる第1操作に基づいて、複数段階のいずれかの段階を第1音量段階として設定する第1設定手段と、 遊技者用の第2許可条件が成立しているときに行われる第2操作に基づいて、複数段階のいずれかの段階を第2音量段階として設定する第2設定手段と、 前記第1設定手段によって設定された前記第1音量段階と前記第2設定手段によって設定された前記第2音量段階とに応じた音量の音声を音声出力部から出力させる音声出力制御手段と、 遊技者が視認可能な表示領域を有する表示手段と、 前記表示手段を制御して前記表示領域に表示される表示内容を制御する表示制御手段と、を備え、 前記表示制御手段は、 前記第2操作が行われるときに前記第2音量段階を示す段階表示を前記表示領域に表示するとともに、 前記段階表示を表示するときの当該段階表示の初期表示が、前記第1設定手段によって設定された前記第1音量段階が最高段階以外であるときには最高段階以外の前記第2音量段階を示すように、かつ、前記第1音量段階が最高段階であるときには最高段階である前記第2音量段階を示すように、前記段階表示を表示する、 ことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 304D ,  A63F7/02 320
Fターム (7件):
2C088AA51 ,  2C088BC10 ,  2C088BC23 ,  2C333AA11 ,  2C333DA01 ,  2C333FA05 ,  2C333FA08
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • 遊技台
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-163634   出願人:株式会社大都技研
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-071709   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-220015   出願人:タイヨーエレック株式会社
全件表示

前のページに戻る