特許
J-GLOBAL ID:201503004832880077

原子力施設の放射化量解析方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 志賀 正武 ,  高橋 詔男 ,  佐伯 義文 ,  川渕 健一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-265959
公開番号(公開出願番号):特開2015-121494
出願日: 2013年12月24日
公開日(公表日): 2015年07月02日
要約:
【課題】原子力施設の放射化の程度(放射化量、放射化量の分布)をより高精度で解析し、評価することを可能にする原子力施設の放射化量解析方法を提供する。【解決手段】原子力施設の各構造物に対し優先順位を設定し、優先順位に応じたメッシュサイズでメッシュタリーデータを作成し、3次元モンテカルロ計算を行ってメッシュタリー毎の中性子束を求め、各メッシュタリーの中性子束を用いて放射能インベントリ計算を行い、構造物毎の放射化量の空間分布データを作成するとともに、優先順位が異なり、重複するメッシュタリーデータを読み込み、優先順位が低い一方のメッシュタリーの重複部分を除外し、優先されるメッシュタリーを重複部分に組み込んで重複空間のない放射化量データを作成するようにした。【選択図】図2
請求項(抜粋):
原子力施設の各構造物に対し優先順位を設定し、優先順位に応じたメッシュサイズでメッシュタリーデータを作成し、 3次元モンテカルロ計算を行ってメッシュタリー毎の中性子束を求め、 各メッシュタリーの中性子束を用いて放射能インベントリ計算を行い、構造物毎の放射化量の空間分布データを作成するとともに、 優先順位が異なり、重複するメッシュタリーデータを読み込み、優先順位が低い一方のメッシュタリーの重複部分を除外し、優先されるメッシュタリーを重複部分に組み込んで重複空間のない放射化量データを作成するようにしたことを特徴とする原子力施設の放射化量解析方法。
IPC (1件):
G21C 17/00
FI (1件):
G21C17/00 D
Fターム (5件):
2G075CA02 ,  2G075DA08 ,  2G075FA06 ,  2G075FB04 ,  2G075GA21
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る