特許
J-GLOBAL ID:201503005202761700

対象者の眼の注目点の矢状面における水平方向の位置を計測する方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 青木 篤 ,  鶴田 準一 ,  水谷 好男 ,  森 啓
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-249268
公開番号(公開出願番号):特開2014-064938
特許番号:特許第5775136号
出願日: 2013年12月02日
公開日(公表日): 2014年04月17日
請求項(抜粋):
【請求項1】 対象者の頭部が固定されている座標系(O、X、Y、Z)における前記対象者の眼(OD、OG)の回転の中心(CROD、CROG)の、矢状面(PSAG)の水平方向の位置を計測する方法であって、 S1)前記対象者の顔に対向する状態で配置された画像キャプチャ装置(90)の入射瞳(95)に対して第1相対姿勢(O1、X1、Y1、Z1)で前記対象者の頭部を配置する段階と、 S2)前記第1相対姿勢において、前記画像キャプチャ装置(90)によって前記眼の第1面画像をキャプチャする段階と、 S3)前記第1面画像内において、前記眼の第1既定基準点(RCG1、RCD1)の画像を識別する段階と、 S4)前記画像キャプチャ装置(90)の前記入射瞳(95)に対して第2相対姿勢(O2、X2、Y2、Z2)で前記対象者の頭部を配置する段階であって、前記第2相対姿勢は、前記第1相対姿勢(O1、X1、Y1、Z1)とは異なる、段階と、 S5)前記第2相対姿勢において、前記画像キャプチャ装置(90)によって前記眼の第2面画像をキャプチャする段階と、 S6)前記第2面画像内において、前記眼の第2既定基準点(RCG2、RCD2)の画像を識別する段階と、 S7)前記第1相対姿勢(O1、X1、Y1、Z1)において、前記画像キャプチャ装置(90)の前記入射瞳(95)の中心と、前記眼の前記第1既定基準点(RCG1、RCD1)とを接続する第1観察直線(DOG1、DOD1)を、そして、前記第2相対姿勢において、前記画像キャプチャ装置(90)の前記入射瞳(95)の中心と、前記眼の前記第2既定基準点(RCG2、RCD2)とを接続する第2観察直線(DOG2、DOD2)を算出する段階と、 S8)前記第1及び第2観察直線(DOG1、DOD1、DOG2、DOD2)が、前記対象者の頭部に対して、互いに実質的に異なる配置を提示するかどうかを検証し、且つ、互いに異なる配置を提示しない場合には、段階S1〜S3又は段階S4〜S6を再度実行する段階と、 S9)前記ステップS2及びS5においてキャプチャされた前記第1及び第2面画像上で特定された前記眼の前記第1及び第2既定基準点(RCG1、RCD1、RCG2、RCD2)の前記画像と、前記対象者の頭部が前記第1及び第2相対姿勢にあるとき、それぞれ決定された姿勢パラメータ(APIV)の第1及び第2値(APIV1、APIV2)と、によって前記眼の前記回転の中心(CROD、CROG)の位置を算出する段階と、 を有することを特徴とする方法。
IPC (7件):
A61B 3/11 ( 200 6.01) ,  A61B 3/113 ( 200 6.01) ,  A61B 3/10 ( 200 6.01) ,  A61B 5/107 ( 200 6.01) ,  G06T 1/00 ( 200 6.01) ,  G02C 13/00 ( 200 6.01) ,  G02C 7/02 ( 200 6.01)
FI (7件):
A61B 3/10 A ,  A61B 3/10 B ,  A61B 3/10 ZDM ,  A61B 5/10 300 D ,  G06T 1/00 340 A ,  G02C 13/00 ,  G02C 7/02
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る