特許
J-GLOBAL ID:201503005860582010

表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 志賀国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-266751
公開番号(公開出願番号):特開2015-121748
出願日: 2013年12月25日
公開日(公表日): 2015年07月02日
要約:
【課題】装置構成が大規模でなくても、視点の移動時に画像が不自然に変化しないようにすること。【解決手段】表示装置は、複数の指向性画像を表示可能なスクリーンと、観測者から見てスクリーンの後方に配置され、指向性画像をスクリーンに対して投影する複数のプロジェクタとを備えた表示装置であって、指向性画像は、スクリーンを透過後、当該指向性画像の輝度が最大となる箇所が当該指向性画像のおおむね中心であり、当該指向性画像の輝度が所定の閾値以下になる箇所が隣接する指向性画像のおおむね中心であり、最大となる箇所と所定の閾値以下になる箇所との間の輝度変化が滑らかになるように結ばれる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
複数の指向性画像を表示可能なスクリーンと、観測者から見て前記スクリーンの後方に配置され、前記指向性画像を前記スクリーンに対して投影する複数のプロジェクタとを備えた表示装置であって、 前記指向性画像は、前記スクリーンを透過後、当該指向性画像の輝度が最大となる箇所が当該指向性画像のおおむね中心であり、当該指向性画像の輝度が所定の閾値以下になる箇所が隣接する指向性画像のおおむね中心であり、前記最大となる箇所と前記所定の閾値以下になる箇所との間の輝度変化が滑らかになるように結ばれることを特徴とする表示装置。
IPC (5件):
G02B 27/22 ,  G03B 21/14 ,  G03B 21/00 ,  G03B 21/62 ,  H04N 5/74
FI (5件):
G02B27/22 ,  G03B21/14 Z ,  G03B21/00 D ,  G03B21/62 ,  H04N5/74 Z
Fターム (19件):
2H021BA23 ,  2H199BA14 ,  2H199BA65 ,  2H199BB04 ,  2H199BB30 ,  2H199BB33 ,  2K103AA17 ,  2K103AA18 ,  2K103AA27 ,  2K103AB10 ,  2K103BB06 ,  2K103BC25 ,  2K103CA01 ,  2K103CA47 ,  5C058BA06 ,  5C058BA35 ,  5C058EA01 ,  5C058EA32 ,  5C058EA35
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る