特許
J-GLOBAL ID:201503009997536607

プログラム、情報記憶媒体、サーバ及びネットワークシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 布施 行夫 ,  大渕 美千栄
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-068230
公開番号(公開出願番号):特開2013-198588
特許番号:特許第5775019号
出願日: 2012年03月23日
公開日(公表日): 2013年10月03日
請求項(抜粋):
【請求項1】 複数のユーザの端末とネットワークを介してデータを送受信し、複数のユーザで構成されるグループを生成してゲームを行わせるサーバのプログラムであって、 ユーザの識別情報毎に、各ユーザのゲーム状況を示す情報及び当該ゲームにおけるSNSの利用状況を示す情報の少なくともいずれか一方を、活性化情報として、記憶部に記憶する処理を行う活性化情報制御部と、 ユーザ毎に、ユーザの識別情報に対応付けられた活性化情報が所与の条件を具備するか否かを判定し、当該所与の条件を具備するユーザを、前記ゲームを活性化させるユーザとして判定するとともに、前記活性化情報について所定の演算を実行してユーザの活性化レベルを判定する処理を行う判定部と、 前記活性化レベルに基づいて複数のユーザで構成されるグループを生成する処理を行うグループ生成部として、コンピュータを機能させ、 前記グループ生成部が、 所与の活性化レベルを有する第1のユーザと、当該第1のユーザより高い活性化レベルを有するユーザであって当該第1のユーザに影響を与え、かつ、全体として活性化のあるゲームを提供することが可能な条件を具備する活性化レベルを有する第2のユーザと、によって構成される前記グループを生成することを特徴とするプログラム。
IPC (2件):
A63F 13/795 ( 201 4.01) ,  A63F 13/35 ( 201 4.01)
FI (2件):
A63F 13/795 ,  A63F 13/35
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示
引用文献:
出願人引用 (1件)
  • ソーシャルゲームはなぜハマるのか, 20120220, 初版第5刷, 第202頁第22〜27行

前のページに戻る