特許
J-GLOBAL ID:201503011160679099

感光ドラム駆動ヘッド及び図像形成装置の駆動機構

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 八木 敏安
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2015-518787
公開番号(公開出願番号):特表2015-525892
出願日: 2012年12月13日
公開日(公表日): 2015年09月07日
要約:
本発明は感光ドラム駆動ヘッドに関し、感光ドラムの端部に設置され、感光ドラムと接続されているドラムフランジと、ドラムフランジの端部から軸方向に延出したドラム軸と、前記ドラム軸の端面から軸方向に延出した、図像形成装置の駆動ヘッド上の凹溝と合わせるためのボスと、前記ボスの側壁上に設置され、ボスの径方向に沿って延出した、前記動力伝送部と整合する三つのストレート凸歯とを含む。前記ストレート凸歯は、前記ドラム軸と直交していると共に、前記感光ドラムの軸線の方向に沿って延伸している。前記ストレート凸歯には、噛み合い面が設けられており、前記噛み合い面は、前記ストレート凸歯の端面を縦方向にコーナーカットすることによって形成され、少なくとも一つの前記噛み合い面は、前記凹溝のねじれ斜面上のエッジと噛み合って動力を伝達する。ねじれ形状のボスとねじれ形状の凹溝との整合によるねじれ角度には高精度が求められるという技術的問題を解決できた。【選択図】図21
請求項(抜粋):
感光ドラムを駆動するための感光ドラム駆動ヘッドであって、図像形成装置の駆動ヘッドと合わせて駆動力を伝達し、前記図像形成装置の駆動ヘッドは、ねじれ形状の凹溝及び動力伝送部を備え、動力伝送部はねじれ斜面を含み、前記ねじれ斜面は前記感光ドラム駆動ヘッドと噛み合うエッジを含み、 前記感光ドラム駆動ヘッドは、感光ドラムの端部に設置され、感光ドラムと接続されたドラムフランジと、ドラムフランジの端部から軸方向に延出したドラム軸と、前記ドラム軸の端面から軸方向に延出した、前記ねじれ形状の凹溝と合わせるためのボスと、前記ボスの側壁上に設けられ、ボスの径方向に沿って延出した、前記動力伝送部と整合する三つのストレート凸歯とを含むことを特徴とする感光ドラム駆動ヘッド。
IPC (1件):
G03G 15/00
FI (1件):
G03G15/00 657
Fターム (7件):
2H035CA07 ,  2H035CB03 ,  2H035CB04 ,  2H035CD01 ,  2H035CD05 ,  2H035CD07 ,  2H035CG03
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る