特許
J-GLOBAL ID:201503012437577090

移動体位置検出システムおよび方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 酒井 宏明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-011732
公開番号(公開出願番号):特開2015-138531
出願日: 2014年01月24日
公開日(公表日): 2015年07月30日
要約:
【課題】カメラと平面間の距離が変動したり、カメラ光軸が傾く際に懸念される照合不良を起こし難くして、検出の信頼性を確保した移動体位置検出システムおよび方法を提供する。【解決手段】平面12上に配置されたドットパターンと、移動体16が位置する平面12上の領域を撮像する撮像手段20と、撮像手段20により取得した画像中から所定のドットを選択し、検出特徴量を算出する検出特徴量算出手段24と、データベース34から検出特徴量と一致度の高い基準特徴量を選択する特徴量照合手段24と、基準特徴量に基づいて、移動体16の現在位置を検出する位置検出手段28と、距離検出手段36と、傾き検出手段38と、撮像手段20の光軸AXが平面12に垂直になるように駆動手段40を制御する制御手段42と、画像を拡大・縮小する画像変換手段44とを備えるようにする。【選択図】図1
請求項(抜粋):
平面上を移動する移動体の位置を検出する移動体位置検出システムであって、 前記平面上に配置された複数のドットからなるドットパターンと、 前記移動体に備えられ、前記移動体が位置する平面上の領域を撮像する撮像手段と、 前記撮像手段により取得した画像中の複数のドットから所定のドットを選択し、選択したドットと、このドットの周辺に位置する複数のドットとの位置関係を、選択したドットの検出特徴量として算出する検出特徴量算出手段と、 前記検出特徴量を、所定の基準特徴量が格納された基準特徴量データベースと照合することにより、前記基準特徴量データベースから前記検出特徴量と一致度の高い所定の基準特徴量を選択する特徴量照合手段と、 前記特徴量照合手段により選択した前記基準特徴量に基づいて、前記平面上における前記移動体の現在位置を検出する位置検出手段と、 前記撮像手段と前記平面との距離を検出する距離検出手段と、 前記平面に対する前記撮像手段の傾きを検出する傾き検出手段と、 前記撮像手段に作用して前記撮像手段の傾きを変更可能な駆動手段と、 前記傾き検出手段により検出した傾きに基づいて、前記撮像手段の光軸が前記平面に垂直になるように前記駆動手段を駆動制御する制御手段と、 前記距離検出手段により検出した距離に基づいて、前記撮像手段により取得した画像を、前記平面から所定の距離に位置する前記撮像手段により前記平面を撮像したときに得られる画像に拡大・縮小する画像変換手段と を備えることを特徴とする移動体位置検出システム。
IPC (2件):
G05D 1/02 ,  G01B 11/00
FI (2件):
G05D1/02 J ,  G01B11/00 H
Fターム (25件):
2F065AA03 ,  2F065AA06 ,  2F065AA20 ,  2F065AA37 ,  2F065BB13 ,  2F065BB28 ,  2F065CC14 ,  2F065DD06 ,  2F065EE05 ,  2F065FF04 ,  2F065FF11 ,  2F065FF65 ,  2F065GG04 ,  2F065HH04 ,  2F065JJ01 ,  2F065JJ03 ,  2F065JJ26 ,  2F065PP22 ,  2F065QQ21 ,  2F065QQ24 ,  2F065QQ31 ,  2F065QQ39 ,  5H301AA02 ,  5H301AA10 ,  5H301GG03
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る