特許
J-GLOBAL ID:201503013454097830

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 寺本 亮 ,  小沢 昌弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2015-146584
公開番号(公開出願番号):特開2015-181962
出願日: 2015年07月24日
公開日(公表日): 2015年10月22日
要約:
【課題】保留表示の表示態様を変化させる興趣性の高い演出を行うことが可能な遊技機を提供する。【解決手段】遊技機は、遊技球の始動口への入賞を検知すると、特別遊技を行うか否かの判定の権利を保留し、当該保留を示す保留画像を表示する。保留の入賞時に保留に対する事前判定を行い、当該事前判定の結果に基づいて保留画像を変化させる演出を行う。具体的には、第1オブジェクトを保留画像に向かって移動表示させ、第1オブジェクトと保留画像とが所定の位置関係になった後、第1オブジェクトから第2オブジェクトを出現させる。そして、遊技機は、保留画像を第2オブジェクトに変化させる。【選択図】図51
請求項(抜粋):
始動条件の成によって取得された取得情報に基づいて、特別遊技を行うか否かの特別遊技判定を行う判定手段と、 前記取得情報を記憶する記憶手段と、 所定の画像表示手段において所定の演出を行う演出制御手段と、を備え、 前記演出制御手段は、 前記記憶手段に記憶された取得情報に対応する保留画像を前記画像表示手段に表示させることが可能であり、当該保留画像に対応する前記特別遊技判定が行われた後も当該保留画像を変動中画像として表示させることが可能であり、 所定の第1オブジェクトを前記画像表示手段に表示させるとともに、当該第1オブジェクトを前記保留画像に向かって移動表示させることを可能にし、 前記第1オブジェクトと前記保留画像とが所定の位置関係になった後、当該第1オブジェクトから前記特別遊技が行われることに対する期待度が高いことを示唆する第2オブジェクトを出現させるときがあり、 前記第1オブジェクトから前記第2オブジェクトを出現させたとき、当該第2オブジェクトを前記保留画像として表示させることが可能であり、 前記保留画像を前記第2オブジェクトとして表示させなかった場合は、当該保留画像に対応する前記変動中画像を前記第2オブジェクトに変化させることが可能である、遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 320 ,  A63F7/02 315Z
Fターム (7件):
2C088AA42 ,  2C333AA11 ,  2C333CA72 ,  2C333CA76 ,  2C333CA77 ,  2C333EA04 ,  2C333EA10
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-010415   出願人:株式会社ソフイア
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-201257   出願人:サミー株式会社

前のページに戻る