特許
J-GLOBAL ID:201503019408039881

ペリオスチンの特定領域に結合する抗体及びこれを用いたペリオスチンの測定方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 小林 浩 ,  大森 規雄 ,  丸山 智裕 ,  鈴木 康仁
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2012072774
公開番号(公開出願番号):WO2013-035799
出願日: 2012年09月06日
公開日(公表日): 2013年03月14日
要約:
本発明は、試料に含まれるペリオスチンの測定における、正確性が改善された測定方法及び測定試薬、並びに測定の正確性の改善方法、並びに正確性が改善された肺線維症又は間質性肺炎の検査方法を提供する。 本発明の抗体は、ペリオスチン又はその分解物のEMI領域、R1領域、R2領域及びR3領域からなる群から選ばれる少なくとも一つの領域に結合するものである。 また、本発明のペリオスチンの測定方法及び測定試薬、並びにペリオスチン測定の正確性の改善方法は、ペリオスチンのEMI領域、R1領域、R2領域及びR3領域からなる群から選ばれる少なくとも一つの領域を検出することを特徴とするものである。 また、本発明の肺線維症又は間質性肺炎の検査方法は、a) 被験者由来の試料におけるペリオスチンの量又は濃度を測定する工程であって、ペリオスチンのEMI領域、R1領域、R2領域及びR3領域からなる群から選ばれる少なくとも一つの領域を検出することを含む工程、及びb) 被検者由来の試料におけるペリオスチンの量又は濃度と、肺線維症又は間質性肺炎のいずれにも罹患していない生体由来の試料におけるペリオスチンの量又は濃度とを比較する工程、を含むものである。
請求項(抜粋):
ペリオスチン又はその分解物のEMI領域、R1領域、R2領域及びR3領域からなる群から選ばれる少なくとも一つの領域に結合する抗体。
IPC (3件):
C07K 16/28 ,  G01N 33/53 ,  G01N 33/577
FI (3件):
C07K16/28 ,  G01N33/53 D ,  G01N33/577 B
Fターム (14件):
4B024AA11 ,  4B024BA43 ,  4B024GA03 ,  4B064AG27 ,  4B064CA10 ,  4B064CA20 ,  4B064CC24 ,  4B064DA13 ,  4H045AA11 ,  4H045AA30 ,  4H045BA10 ,  4H045DA76 ,  4H045EA50 ,  4H045FA74

前のページに戻る