特許
J-GLOBAL ID:201503026355039740

撮像装置、撮像方法、プログラム、及び記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 大塚 康徳 ,  高柳 司郎 ,  大塚 康弘 ,  木村 秀二 ,  下山 治 ,  永川 行光
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-161857
公開番号(公開出願番号):特開2015-033020
出願日: 2013年08月02日
公開日(公表日): 2015年02月16日
要約:
【課題】動画記録中に撮像画像の合成・非合成が切り替えられた場合の画質を向上させる。【解決手段】撮像手段と、第1のフレームレート又は前記第1のフレームレートよりも高い第2のフレームレートで連続的に撮像を行うように前記撮像手段を制御する制御手段と、前記連続的な撮像により連続的に生成される画像データを処理する画像処理手段であって、各画像データを他の画像データと合成せずに処理する非合成モード、又は、所定数の画像データを合成する処理を行う合成モードで動作する画像処理手段と、を備え、前記制御手段は、前記連続的な撮像の間に前記画像処理手段が前記非合成モードから前記合成モードに切り替わる場合、前記第1のフレームレートから前記第2のフレームレートに切り替え、前記連続的な撮像の間に前記画像処理手段が前記合成モードから前記非合成モードに切り替わる場合、前記第2のフレームレートから前記第1のフレームレートに切り替えることを特徴とする撮像装置を提供する。【選択図】図7
請求項(抜粋):
撮像手段と、 第1のフレームレート又は前記第1のフレームレートよりも高い第2のフレームレートで連続的に撮像を行うように前記撮像手段を制御する制御手段と、 前記連続的な撮像により連続的に生成される画像データを処理する画像処理手段であって、各画像データを他の画像データと合成せずに処理する非合成モード、又は、所定数の画像データを合成する処理を行う合成モードで動作する画像処理手段と、 を備え、 前記制御手段は、前記連続的な撮像の間に前記画像処理手段が前記非合成モードから前記合成モードに切り替わる場合、前記第1のフレームレートから前記第2のフレームレートに切り替え、前記連続的な撮像の間に前記画像処理手段が前記合成モードから前記非合成モードに切り替わる場合、前記第2のフレームレートから前記第1のフレームレートに切り替える ことを特徴とする撮像装置。
IPC (3件):
H04N 5/232 ,  H04N 5/235 ,  H04N 5/265
FI (3件):
H04N5/232 Z ,  H04N5/235 ,  H04N5/265
Fターム (16件):
5C023AA11 ,  5C023AA40 ,  5C023BA12 ,  5C122DA03 ,  5C122EA12 ,  5C122EA21 ,  5C122FA07 ,  5C122FF01 ,  5C122FF11 ,  5C122FF15 ,  5C122FH01 ,  5C122FH18 ,  5C122HA87 ,  5C122HA88 ,  5C122HB01 ,  5C122HB02
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る