特許
J-GLOBAL ID:201503028704586900

撮像装置及びその制御方法ならびにプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 阿部 琢磨 ,  黒岩 創吾
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-138336
公開番号(公開出願番号):特開2015-011283
出願日: 2013年07月01日
公開日(公表日): 2015年01月19日
要約:
【課題】 レンズの機種毎に、焦点検出信号間の像ずれ量からデフォーカス量への換算に必要な変換係数の算出精度を改善し、焦点検出性能を向上することを目的とする。【解決手段】 光量情報と撮影光学系の基準絞り値から、像高に応じた有効絞り値を算出する有効絞り値算出手段を有し、像高に応じた有効絞り値を用いて変換係数を算出する、ことを特徴とする。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
撮影光学系の第1瞳部分領域を通過する光束を受光する第1焦点検出画素と、前記第1瞳部分領域と異なる前記撮影光学系の第2瞳部分領域を通過する光束を受光する第2焦点検出画素と、を複数配列した撮像手段と、 前記第1焦点検出画素の受光信号に基づいて第1焦点検出信号を生成し、前記第2焦点検出画素の受光信号に基づいて第2焦点検出信号を生成する焦点検出信号生成手段と、 前記第1焦点検出信号と前記第2焦点検出信号に基づいて像ずれ量を算出し、前記像ずれ量と変換係数からデフォーカス量を検出する焦点検出手段と、 前記撮像手段の光学特性、前記撮影光学系の絞り値、及び射出瞳距離に応じて、前記変換係数を算出する変換係数算出手段と、 前記撮像手段の像高に応じて前記撮影光学系の光量情報を算出する光量情報算出手段と、 前記光量情報と前記撮影光学系の基準絞り値から、前記像高に応じた有効絞り値を算出する有効絞り値算出手段を有し、 前記変換係数算出手段は、前記像高に応じた有効絞り値を用いて前記変換係数を算出することを特徴とする撮像装置。
IPC (4件):
G02B 7/28 ,  G03B 13/36 ,  G02B 7/34 ,  H04N 5/232
FI (4件):
G02B7/11 N ,  G03B3/00 A ,  G02B7/11 C ,  H04N5/232 H
Fターム (13件):
2H011BA23 ,  2H011BB03 ,  2H151BA06 ,  2H151BA17 ,  2H151CB09 ,  2H151CE22 ,  2H151CE33 ,  2H151EA20 ,  5C122EA30 ,  5C122FB05 ,  5C122FC02 ,  5C122FD07 ,  5C122HB01
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る