特許
J-GLOBAL ID:201503031251286294

車両用自動変速機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 綾田 正道
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-074698
公開番号(公開出願番号):特開2013-204711
特許番号:特許第5734905号
出願日: 2012年03月28日
公開日(公表日): 2013年10月07日
請求項(抜粋):
【請求項1】 入力軸と、 出力軸と、 サン・ギヤ、リング・ギヤおよびピニオン・キャリヤの3つの回転要素を備える第1遊星歯車組〜第4遊星歯車組と、 ブレーキ、第1クラッチ〜第4クラッチの5個の摩擦締結要素と、 を備え、 前記第1遊星歯車組の3つの回転要素を、共通速度線図上で前記第1遊星歯車組の歯数比に対応する間隔に応じて並べ、この並び順に第1要素、第2要素、第3要素とし、 前記第2遊星歯車組の3つの回転要素を、共通速度線図上で前記第2遊星歯車組の歯数比に対応する間隔に応じて並べ、この並び順に第4要素、第5要素、第6要素とし、 前記第3遊星歯車組の3つの回転要素を、共通速度線図上で前記第3遊星歯車組の歯数比に対応する間隔に応じて並べ、この並び順に第7要素、第8要素、第9要素とし、 前記第4遊星歯車組の3つの回転要素を、共通速度線図上で前記第4遊星歯車組の歯数比に対応する間隔に応じて並べ、この並び順に第10要素、第11要素、第12要素とし、 前記入力軸を、前記第2要素に常時連結するとともに、第1クラッチの締結により前記第6要素および前記第12要素に連結可能とし、 前記出力軸を、前記第11要素に常時連結し、 前記第1要素を、前記第4要素に常時連結し、 前記第5要素を、前記第9要素に常時連結し、 前記第7要素を、前記第11要素に常時連結し、 前記第3要素を、静止部に常時固定し、 前記第2遊星歯車組を、第2クラッチの締結により一体化可能とし、 前記第2要素を、第3クラッチの締結により前記第8要素に連結可能にし、 前記第8要素を、第4クラッチの締結により前記第10要素に連結可能とし、 前記第10要素を、ブレーキの締結により前記静止部に固定可能とした、 ことを特徴とする車両用自動変速機。
IPC (1件):
F16H 3/66 ( 200 6.01)
FI (1件):
F16H 3/66 B
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 多段変速機
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2001-529604   出願人:ツェットエフフリードリッヒスハーフェンアクチエンゲゼルシャフト
  • 自動変速機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-013554   出願人:本田技研工業株式会社
  • 車両用7速自動変速機のパワートレイン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-134991   出願人:現代自動車株式会社
審査官引用 (4件)
  • 多段変速機
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2001-529604   出願人:ツェットエフフリードリッヒスハーフェンアクチエンゲゼルシャフト
  • 自動変速機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-013554   出願人:本田技研工業株式会社
  • 多段変速遊星歯車列
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-123339   出願人:協和合金株式会社
全件表示

前のページに戻る