特許
J-GLOBAL ID:201503057953135153

撮像装置及びこの撮像装置を備えた撮像システム及び偽色除去方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西脇 民雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-230813
公開番号(公開出願番号):特開2015-091072
出願日: 2013年11月07日
公開日(公表日): 2015年05月11日
要約:
【課題】ぼけを有するカラー画像を復元処理した際に偽色の発生を極力防止可能な撮像装置を提供する。【解決手段】本発明の撮像装置2は、撮像対象1を撮像する撮像光学系3と、撮像対象1を撮像光学系3を介してぼけを有する劣化画像として受像するカラー用の撮像素子4と、撮像素子4から得られた色毎に、各画素から出力される画素データにより劣化画像を生成した後、劣化画像に画像処理を行ってぼけが除去された画像を復元する復元処理部5Cと、偽色の発生を防止するために、画素データのうち飽和領域側の復元処理に用いる有役情報を無役情報化させる有役情報無役化処理部5Bとを備えている。【選択図】 図7
請求項(抜粋):
撮像対象を撮像する撮像光学系と、 前記撮像対象を前記撮像光学系を介してぼけを有する劣化画像として受像するカラー用の撮像素子と、 該撮像素子から得られた色毎に、各画素から出力される画素データにより前記劣化画像を生成した後、該劣化画像に画像処理を行ってぼけが除去された画像を復元する復元処理部と、 偽色の発生を防止するために、画素データのうち飽和領域側の復元処理に用いる有役情報を無役情報化させる有役情報無役化処理部と、を備えていることを特徴とする撮像装置。
IPC (4件):
H04N 9/07 ,  H04N 9/04 ,  H04N 9/73 ,  G06T 5/20
FI (4件):
H04N9/07 C ,  H04N9/04 B ,  H04N9/73 A ,  G06T5/20 B
Fターム (39件):
5B057CA01 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB01 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CE03 ,  5B057CE06 ,  5B057CE11 ,  5B057CH09 ,  5B057CH18 ,  5B057DA17 ,  5B057DB02 ,  5B057DB06 ,  5B057DB09 ,  5B057DC22 ,  5B057DC25 ,  5C065BB13 ,  5C065CC01 ,  5C065CC02 ,  5C065CC03 ,  5C065DD02 ,  5C065DD15 ,  5C065DD17 ,  5C065EE05 ,  5C065EE20 ,  5C065GG05 ,  5C065GG13 ,  5C065GG21 ,  5C065GG22 ,  5C065GG23 ,  5C065GG26 ,  5C066CA17 ,  5C066EA14 ,  5C066GA01 ,  5C066KE03 ,  5C066KM01
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る