特許
J-GLOBAL ID:201503061254040896

モータ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 國分 孝悦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-260570
公開番号(公開出願番号):特開2015-119534
出願日: 2013年12月17日
公開日(公表日): 2015年06月25日
要約:
【課題】後嵌め工法によりステータコアのティースに巻線を組み付けるモータにおいて、小型化と巻線の巻数の増加の両立を図る。【解決手段】モータ1は、円周方向に配列される複数のティース22を有しティース22どうしの間にスロット24が設けられるステータコア21と、ティース22に取付けられるコイル31とを有し、ステータコア21の軸線方向視において、コイル31は、ティース22の側面と、ステータコア21のバックヨーク23の内周面231と、ティース22の側面に所定の距離をおいて平行な第1辺L1と、第1辺L1とスロット24の中心線Cs上で交差する第2の辺L2と、ティース22の側面221に直角でティース22の内周面222の円周方向端を通過する第3の辺L3と、に囲まれる略五角形の巻線挿入領域Sに収まるように導線311が巻き回されている。【選択図】図4
請求項(抜粋):
円周方向に配列される複数のティースを有し前記ティースどうしの間にスロットが設けられるステータコアと、前記ティースに取付けられるコイルとを有するモータであって、 前記ステータコアの軸線方向視において、前記コイルは、 前記ティースの側面と、 前記ステータコアのバックヨークの内周面と、 前記ティースの側面に所定の距離をおいて平行な第1の直線と、 前記第1の直線と前記スロットの中心線上で交差し、前記ティースに隣接する他のティースの前記第1の直線の延長線に一致する第2の直線と、 前記ティースの側面に直角で前記ティースの内周面の円周方向端を通過する第3の直線と、 に囲まれる略五角形の領域に収まるように導線が巻き回されていることを特徴とするモータ。
IPC (1件):
H02K 3/18
FI (1件):
H02K3/18 P
Fターム (5件):
5H603BB05 ,  5H603CA01 ,  5H603CA05 ,  5H603CD22 ,  5H603EE03
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る