特許
J-GLOBAL ID:201503065428493637

ちぢみ模様塗膜を形成可能な塗料組成物

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-250678
公開番号(公開出願番号):特開2015-108049
出願日: 2013年12月04日
公開日(公表日): 2015年06月11日
要約:
【課題】 金属板上にちぢみ模様塗膜が形成され、かつ加工性、耐候性、耐薬品性に優れる塗装鋼板を提供できる塗料組成物を見出すこと。【解決手段】 【請求項1】 水酸基含有樹脂(A)、メラミン樹脂(B)、ブロック化ポリイソシアネート化合物(C)、スルホン酸化合物(D)及びアミン化合物(E)を含む塗料組成物であって、水酸基含有樹脂(A)、メラミン樹脂(B)及びブロック化ポリイソシアネート化合物(C)の固形分合計100質量部を基準にして、成分(A)を50〜90質量部、成分(B)を8〜25質量部、成分(C)を2〜25質量部、成分(D)が0.1〜3.0質量部であり、かつアミン化合物(E)/スルホン酸化合物(D)のモル比が1.5〜30であることを特徴とするちぢみ模様塗膜を形成可能な塗料組成物。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
水酸基含有樹脂(A)、メラミン樹脂(B)、ブロック化ポリイソシアネート化合物(C)、スルホン酸化合物(D)及びアミン化合物(E)を含む塗料組成物であって、水酸基含有樹脂(A)、メラミン樹脂(B)及びブロック化ポリイソシアネート化合物(C)の固形分合計100質量部を基準にして、成分(A)を50〜90質量部、成分(B)を8〜25質量部、成分(C)を2〜25質量部、成分(D)を0.1〜3.0質量部含み、かつアミン化合物(E)/スルホン酸化合物(D)のモル比が1.5〜30であることを特徴とするちぢみ模様塗膜を形成可能な塗料組成物。
IPC (8件):
C09D 5/28 ,  C09D 201/00 ,  C09D 161/28 ,  C09D 175/04 ,  C09D 7/12 ,  C09D 167/02 ,  B05D 5/06 ,  B05D 7/14
FI (8件):
C09D5/28 ,  C09D201/00 ,  C09D161/28 ,  C09D175/04 ,  C09D7/12 ,  C09D167/02 ,  B05D5/06 101Z ,  B05D7/14 G
Fターム (50件):
4D075CA03 ,  4D075CA32 ,  4D075CA44 ,  4D075CB36 ,  4D075DA06 ,  4D075DB01 ,  4D075DB02 ,  4D075DB04 ,  4D075DB05 ,  4D075DB06 ,  4D075DB07 ,  4D075EB22 ,  4D075EB32 ,  4D075EB33 ,  4D075EB35 ,  4D075EB38 ,  4D075EB45 ,  4D075EB55 ,  4D075EB56 ,  4J038CF001 ,  4J038CG001 ,  4J038CH001 ,  4J038CJ001 ,  4J038DA041 ,  4J038DA161 ,  4J038DB001 ,  4J038DD001 ,  4J038DD011 ,  4J038DG001 ,  4J038DG261 ,  4J038GA03 ,  4J038GA05 ,  4J038GA09 ,  4J038GA11 ,  4J038GA13 ,  4J038JB01 ,  4J038JC13 ,  4J038KA03 ,  4J038KA06 ,  4J038KA08 ,  4J038LA06 ,  4J038MA07 ,  4J038NA01 ,  4J038NA03 ,  4J038NA04 ,  4J038PA05 ,  4J038PA06 ,  4J038PA07 ,  4J038PA19 ,  4J038PC02
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る