特許
J-GLOBAL ID:201503073121459221

ラミナ及びラミナの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 エビス国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-212402
公開番号(公開出願番号):特開2015-074181
出願日: 2013年10月10日
公開日(公表日): 2015年04月20日
要約:
【課題】ラミナ全体の構造的安定性の低下を抑えつつ、ラミナの強度を向上させると共に調整することができるラミナ及びラミナの製造方法を提供することである。【解決手段】ラミナ1の第1木材素材層11の第2木材素材層12に対向する面に設けられた溝11aに、該溝11aに沿った帯状の炭素繊維束13が配され、木材用接着剤14が充填され、第1木材素材層11と、第2木材素材層12と、炭素繊維束13と、が木材用接着剤14により一体化されている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
集成材を構成するラミナであって、 第1木材素材層と、 第2木材素材層と、を備え、 前記第1木材素材層と前記第2木材素材層とが木材用接着剤で接合され、 前記第1木材素材層の前記第2木材素材層に対向する面に溝が形成され、 前記溝に、該溝に沿った炭素繊維束が配され、前記木材用接着剤が充填され、 前記第1木材素材層と、前記第2木材素材層と、前記炭素繊維束と、が前記木材用接着剤により一体化されていることを特徴とするラミナ。
IPC (5件):
B27M 3/00 ,  B27D 1/04 ,  B27D 5/00 ,  B32B 21/10 ,  B32B 3/30
FI (5件):
B27M3/00 E ,  B27D1/04 K ,  B27D5/00 ,  B32B21/10 ,  B32B3/30
Fターム (49件):
2B002AA02 ,  2B002AA06 ,  2B002AA12 ,  2B002AB01 ,  2B002BA14 ,  2B002BB08 ,  2B002DA05 ,  2B200AA01 ,  2B200AA07 ,  2B200BA02 ,  2B200BB02 ,  2B200BB03 ,  2B200CA12 ,  2B200DA04 ,  2B200EB03 ,  2B200ED18 ,  2B200ED22 ,  2B200ED28 ,  2B200EE14 ,  2B200FA28 ,  2B200FA31 ,  2B200HA20 ,  2B250AA02 ,  2B250BA05 ,  2B250CA01 ,  2B250CA11 ,  2B250DA04 ,  2B250EA02 ,  2B250EA13 ,  2B250FA09 ,  2B250FA31 ,  2B250FA46 ,  2B250GA03 ,  2B250HA01 ,  4F100AD11 ,  4F100AD11A ,  4F100AP00 ,  4F100AP00A ,  4F100AP00C ,  4F100AP01A ,  4F100AP01C ,  4F100BA03 ,  4F100BA07 ,  4F100CB00 ,  4F100CB00B ,  4F100DD05 ,  4F100DD05A ,  4F100GB07 ,  4F100JK01
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 木製部材の接合方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-164670   出願人:小松精練株式会社
審査官引用 (1件)
  • 木製部材の接合方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-164670   出願人:小松精練株式会社

前のページに戻る