特許
J-GLOBAL ID:201503087072313624

空気調和機のダクト型室内機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 小谷 悦司 ,  小谷 昌崇 ,  玉串 幸久
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-188453
公開番号(公開出願番号):特開2015-055397
出願日: 2013年09月11日
公開日(公表日): 2015年03月23日
要約:
【課題】部品点数を削減し、ファン効率が向上することが可能な空気調和機のダクト型室内機を提供する。【解決手段】空気調和機のダクト型室内機1は、吸込口7の外縁を形成し吸込ダクトが接続される吸込ダクト接続部8と吹出口9の外縁を形成し吹出ダクトが接続される吹出ダクト接続部10とが互いに対向する一対の面2a、2bに形成されたケーシング2と、ケーシング2内を前記吸込口7側の第1空間11と前記吹出口9側の第2空間12とに仕切りつつ、第1空間11と第2空間12とを連通する開口13が形成された仕切部材3と、第1空間11内に配置された熱交換器4と、複数の後向き羽根25を有する羽根車を有し、羽根車が前記第2空間12内に位置して前記開口13を通して前記第1空間11の空気を吸引する遠心ファン5とを備えている。羽根車の回転軸は、吸込ダクト接続部8が形成された面2aと平行である。【選択図】図2
請求項(抜粋):
吸込口(7)の外縁を形成し吸込ダクトが接続される吸込ダクト接続部(8)と吹出口(9)の外縁を形成し吹出ダクトが接続される吹出ダクト接続部(10)とが互いに対向する一対の面(2a、2b)に形成されたケーシング(2)と、 前記ケーシング(2)内を前記吸込口(7)側の第1空間(11)と前記吹出口(9)側の第2空間(12)とに仕切りつつ、前記第1空間(11)と前記第2空間(12)とを連通する開口(13)が形成された仕切部材(3)と、 前記第1空間(11)内に配置された熱交換器(4)と、 複数の後向き羽根(25)を有する羽根車(21)を有し、前記羽根車(21)が前記第2空間(12)内に位置して前記開口(13)を通して前記第1空間(11)の空気を吸引する遠心ファン(5)と を備えており、 前記羽根車(21)の回転軸(27)は、前記吸込ダクト接続部(8)が形成された面(2a)と平行である、 空気調和機のダクト型室内機(1)。
IPC (3件):
F24F 1/00 ,  F24F 13/30 ,  F04D 29/60
FI (5件):
F24F1/00 321 ,  F24F1/00 306 ,  F24F1/00 391A ,  F24F1/00 391B ,  F04D29/60 F
Fターム (17件):
3H130AA13 ,  3H130AB04 ,  3H130AB26 ,  3H130AB43 ,  3H130AC11 ,  3H130BA66A ,  3H130BA66D ,  3H130BA97A ,  3H130BA97D ,  3H130CA02 ,  3H130CA29 ,  3H130DA02Z ,  3L049BC01 ,  3L049BD01 ,  3L050BA01 ,  3L051BE04 ,  3L051BE06
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る