特許
J-GLOBAL ID:201503090656252253

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 木村 満 ,  雨宮 康仁 ,  桜田 圭 ,  杉本 和之 ,  鈴木 洋雅
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-142081
公開番号(公開出願番号):特開2015-013034
出願日: 2013年07月05日
公開日(公表日): 2015年01月22日
要約:
【課題】保留表示の変化に対する遊技者の興味を高める。【解決手段】保留表示パターンに応じて異なるキャラクタを示す演出画像の表示などによる保留変化演出が実行されることで、保留表示を変化させる演出を多様化する。今回の始動入賞に対応して決定した変化前カウンタの初期値と同一値の変化前カウンタがある場合には、いずれかの変化前カウンタの値を書き換えることや、変化対象の保留表示を選択することで、複数の保留表示に対応した複数の保留変化演出が同時には実行されないように、保留表示の表示態様を変化させるか否かを決定する。【選択図】図14
請求項(抜粋):
遊技領域に設けられた始動領域を遊技媒体が通過した後に、可変表示の開始を許容する開始条件の成立に基づいて識別情報の可変表示を実行して表示結果を導出し、当該表示結果として予め定められた特定表示結果を導出したときに、遊技者にとって有利な特定遊技状態に制御する遊技機であって、 前記始動領域を遊技媒体が通過したにもかかわらず前記開始条件が成立していない識別情報の可変表示について保留情報を記憶する保留記憶手段と、 前記開始条件が成立した識別情報の可変表示に対応する前記保留情報に基づいて識別情報の可変表示を実行する可変表示実行手段と、 前記保留記憶手段に記憶された前記保留情報に対応する保留表示を行う保留表示手段と、 前記保留表示手段が表示する保留表示の表示態様を決定する表示態様決定手段と、 前記保留表示手段が表示する保留表示を、1の表示態様から他の表示態様に変化させる表示態様制御手段とを備え、 前記表示態様制御手段は、 前記保留表示手段が表示する第1表示態様の保留表示に対応して、第1変化演出を実行することにより当該保留表示の表示態様を変化させる第1変化制御手段と、 前記保留表示手段が表示する第2表示態様の保留表示に対応して、第2変化演出を実行することにより当該保留表示の表示態様を変化させる第2変化制御手段とを含み、 前記保留表示手段が表示する複数の保留表示において、前記第1表示態様の保留表示と前記第2表示態様の保留表示とが同時に表示されているときに、前記第1変化演出と前記第2変化演出とが同時に実行されないように保留表示の表示態様を変化させるか否かを決定する変化演出決定手段をさらに備える、 ことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 320 ,  A63F7/02 315Z
Fターム (12件):
2C088AA35 ,  2C088AA36 ,  2C088AA42 ,  2C088BC15 ,  2C088BC22 ,  2C088CA27 ,  2C088EB55 ,  2C333AA11 ,  2C333CA76 ,  2C333CA77 ,  2C333EA04 ,  2C333EA10
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-143370   出願人:株式会社ソフイア
  • パチンコ遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-026340   出願人:京楽産業.株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-171915   出願人:株式会社大一商会
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-171915   出願人:株式会社大一商会
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-143370   出願人:株式会社ソフイア
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-252018   出願人:株式会社三共
全件表示

前のページに戻る