特許
J-GLOBAL ID:201503091477026603

帯電装置の位置調整装置及び画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 工藤 修一 ,  樺山 亨 ,  本多 章悟
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-173484
公開番号(公開出願番号):特開2015-041067
出願日: 2013年08月23日
公開日(公表日): 2015年03月02日
要約:
【課題】帯電装置を有した画像形成装置において、簡素・小型な構成で帯電装置の像担持体に対する距離を容易に調整し、主走査方向の偏差を低減する。 【解決手段】像担持体21と対向配置され、コロナ放電により像担持体の表面20aを帯電させる帯電装置30の位置調整装置80は、帯電装置を着脱する部位に設けられた装着部85L、85Rと、装着部に装着され帯電装置と当接することで帯電装置の位置を定める位置決め部材82と、装着部と位置決め部材82の間に配置することで像担持体表面21aと帯電装置の間の距離T1を調整可能なスペーサ81L、81Rと、位置決め部材82を装着部へ付勢する付勢部材89L、89Rを有している。【選択図】図3
請求項(抜粋):
像担持体と対向配置され、コロナ放電により前記像担持体の表面を帯電させる帯電装置の位置調整装置であって、 前記帯電装置を着脱する部位に設けられた装着部と、 前記装着部に装着され、前記帯電装置と当接することで前記帯電装置の位置を定める位置決め部材と、 前記装着部と前記位置決め部材の間に配置することで、前記像担持体の表面と前記帯電装置の間の距離を調整可能なスペーサと、 前記位置決め部材を前記装着部へ向かって付勢する付勢部材を有することを特徴とする位置調整装置。
IPC (3件):
G03G 15/00 ,  G03G 21/18 ,  G03G 15/02
FI (3件):
G03G15/00 550 ,  G03G15/00 556 ,  G03G15/02 101
Fターム (58件):
2H171FA02 ,  2H171FA03 ,  2H171FA09 ,  2H171FA11 ,  2H171GA03 ,  2H171GA13 ,  2H171JA23 ,  2H171JA27 ,  2H171JA29 ,  2H171JA31 ,  2H171JA48 ,  2H171KA11 ,  2H171KA22 ,  2H171KA23 ,  2H171KA24 ,  2H171KA25 ,  2H171LA02 ,  2H171QA04 ,  2H171QA08 ,  2H171QA24 ,  2H171QB02 ,  2H171QB15 ,  2H171QB17 ,  2H171QB32 ,  2H171QB52 ,  2H171QC03 ,  2H171QC22 ,  2H171QC26 ,  2H171SA11 ,  2H171SA18 ,  2H171SA19 ,  2H171SA22 ,  2H171SA26 ,  2H171SA31 ,  2H171WA02 ,  2H171WA05 ,  2H171WA26 ,  2H200GA12 ,  2H200GA23 ,  2H200GA34 ,  2H200GA44 ,  2H200GA47 ,  2H200GA49 ,  2H200GB12 ,  2H200GB21 ,  2H200HA12 ,  2H200HB03 ,  2H200HB12 ,  2H200HB22 ,  2H200HB26 ,  2H200HB30 ,  2H200JA01 ,  2H200JB10 ,  2H200JC03 ,  2H200JC12 ,  2H200LA06 ,  2H200LA17 ,  2H200LA38
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 特開昭58-023052
  • 帯電装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-016306   出願人:京セラミタ株式会社
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-053240   出願人:キヤノン株式会社
全件表示
審査官引用 (7件)
  • 特開昭58-023052
  • 帯電装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-016306   出願人:京セラミタ株式会社
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-053240   出願人:キヤノン株式会社
全件表示

前のページに戻る