特許
J-GLOBAL ID:201503091702569271

組電池の均等化装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 サトー国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-161345
公開番号(公開出願番号):特開2015-033230
出願日: 2013年08月02日
公開日(公表日): 2015年02月16日
要約:
【課題】均等化スイッチを制御する回路において電位の不定または電源の喪失が生じても、均等化スイッチをオフ状態に安定させる。【解決手段】均等化モードにおいて、信号生成回路19は、均等化指令信号に基づいて、放電する電池セルのスイッチ回路16にオンレベルの電流制御信号を出力する。このとき抵抗R4に定電流回路17の出力電流が流れ、均等化スイッチN1、P1がオンする。均等化を実施しない通常状態では、信号生成回路19はオフ駆動信号を出力し、レベルシフト回路22を介してトランジスタN2、P2が一斉にオフする。通常状態でIC11と組電池12とを繋ぐコネクタに抜けが生じた場合、待機状態でIC11の電源電圧Vddが遮断された場合など、抵抗R4に電流を流すことができない状態で、均等化スイッチN1、P1を安定してオフ状態に保つことができる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
第k電池セル(BCk)(k=1、...、n-1)の第2端子と第k+1電池セル(BCk+1)の第1端子が接続されることにより第1電池セル(BC1)から第n電池(BCn)セルが直列に接続されて構成された組電池(12)に対し、各電池セルの電圧を均等化する組電池の均等化装置(11)において、 前記電池セルごとに設けられ、通電端子間が当該電池セルの第1端子と第2端子との間に接続され、制御端子間にしきい値電圧以上の制御電圧が入力されると前記通電端子間が導通する均等化スイッチ(N1,P1)と、 前記各均等化スイッチの制御端子間に接続された抵抗(R4)と、 前記電池セルごとに当該電池セルに対する均等化指令信号に応じて、当該電池セルに対応して設けられた前記抵抗に電流を流して前記しきい値電圧以上の制御電圧を生成させる均等化実行状態と、当該電池セルに対応して設けられた前記抵抗に前記しきい値電圧未満の制御電圧を生成させる均等化停止状態とを切り替える制御回路(21)とを備えていることを特徴とする組電池の均等化装置。
IPC (4件):
H02J 7/02 ,  H02J 7/00 ,  H01M 10/42 ,  B60L 11/18
FI (4件):
H02J7/02 H ,  H02J7/00 S ,  H01M10/42 P ,  B60L11/18 A
Fターム (20件):
5G503AA01 ,  5G503BA03 ,  5G503BB02 ,  5G503CC02 ,  5G503FA06 ,  5G503FA14 ,  5G503GA01 ,  5G503HA01 ,  5H030AA01 ,  5H030AS08 ,  5H030AS18 ,  5H030BB01 ,  5H030BB08 ,  5H030BB21 ,  5H030FF43 ,  5H030FF44 ,  5H125AA01 ,  5H125AC12 ,  5H125BC16 ,  5H125FF05
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る