特許
J-GLOBAL ID:201503096279937023

蓄電装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 永井 冬紀
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-199579
公開番号(公開出願番号):特開2015-065119
出願日: 2013年09月26日
公開日(公表日): 2015年04月09日
要約:
【課題】蓄電素子の性能劣化が起こりにくい充放電制御を行う蓄電装置の提供。【解決手段】正極と負極から成る1つまたは複数の蓄電素子と、蓄電素子を制御する制御部と、を備え、蓄電素子の負極の活物質は、少なくとも黒鉛を含み、制御部は、第1放電が実行された際の放電曲線と、第1放電よりも放電レートが低い第2放電が実行された際の放電曲線に基づいて、蓄電素子の反応律速が正極または負極のいずれであるかを診断し、診断した結果に応じて、蓄電素子の作動範囲を設定する蓄電装置。【選択図】図5
請求項(抜粋):
正極と負極から成る1つまたは複数の蓄電素子と、 前記蓄電素子を制御する制御部と、を備え、 前記蓄電素子の負極の活物質は、少なくとも黒鉛を含み、 前記制御部は、第1放電が実行された際の放電曲線(以下、第1放電曲線)と、前記第1放電よりも放電レートが低い第2放電が実行された際の放電曲線(以下、第2放電曲線)に基づいて、前記蓄電素子の反応律速が前記正極または前記負極のいずれであるかを診断し、前記診断した結果に応じて、前記蓄電素子の作動範囲(以下、蓄電素子作動範囲)を設定する蓄電装置。
IPC (5件):
H01M 10/42 ,  H02J 7/00 ,  H01M 10/48 ,  H01M 4/587 ,  G01R 31/36
FI (5件):
H01M10/42 P ,  H02J7/00 Q ,  H01M10/48 P ,  H01M4/587 ,  G01R31/36 A
Fターム (43件):
2G016CA03 ,  2G016CB00 ,  2G016CB05 ,  2G016CB11 ,  2G016CB23 ,  2G016CB33 ,  2G016CC01 ,  2G016CC03 ,  2G016CC04 ,  2G016CC07 ,  2G016CC10 ,  2G016CC12 ,  2G016CC27 ,  2G016CC28 ,  2G016CD02 ,  2G016CD03 ,  2G016CF06 ,  5G503BA03 ,  5G503BA04 ,  5G503BB01 ,  5G503CA01 ,  5G503CA11 ,  5G503EA05 ,  5G503EA09 ,  5G503GD03 ,  5G503GD06 ,  5H030AA01 ,  5H030AA10 ,  5H030AS08 ,  5H030AS18 ,  5H030FF41 ,  5H030FF44 ,  5H050AA07 ,  5H050BA17 ,  5H050CA07 ,  5H050CB08 ,  5H050EA10 ,  5H050EA23 ,  5H050EA24 ,  5H050FA05 ,  5H050GA28 ,  5H050HA18 ,  5H050HA19
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る