特許
J-GLOBAL ID:201503096536520074

合成器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): ポレール特許業務法人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-143719
公開番号(公開出願番号):特開2015-019153
出願日: 2013年07月09日
公開日(公表日): 2015年01月29日
要約:
【課題】合成器のアイソレーション抵抗の耐圧を改善する。【解決手段】第1の入力端子と、入力が前記第1の入力端子と電気的に接続される第1のインピーダンス変換器と、第2の入力端子と、入力が前記第2の入力端子と電気的に接続される第2のインピーダンス変換器と、前記第1及び第2のインピーダンス変換器の合成出力を出力する出力端子と、一方の端子が前記第1の入力端子に電気的に接続される第1の抵抗体と、一方の端子が前記第2の入力端子に電気的に接続され、他方の端子が前記第1の抵抗体の他方の端子に電気的に接続される第2の抵抗体と、を備えるように合成器を構成する。【選択図】 図3
請求項(抜粋):
第1の入力端子と、 入力が前記第1の入力端子と電気的に接続される第1のインピーダンス変換器と、 第2の入力端子と、 入力が前記第2の入力端子と電気的に接続される第2のインピーダンス変換器と、 前記第1及び第2のインピーダンス変換器の合成出力を出力する出力端子と、 一方の端子が前記第1の入力端子に電気的に接続される第1の抵抗体と、 一方の端子が前記第2の入力端子に電気的に接続され、他方の端子が前記第1の抵抗体の他方の端子に電気的に接続される第2の抵抗体と、 前記第1の抵抗体の前記一方の端子と前記第1の入力端子との間に設けられ、前記第1の抵抗体の前記一方の端子と前記第1の入力端子とを電気的に接続する第1の接続部材と、 前記第2の抵抗体の前記一方の端子と前記第2の入力端子との間に、前記第1の接続部材と分離されて設けられ、前記第2の抵抗体の前記一方の端子と前記第2の入力端子とを電気的に接続する第2の接続部材と、 熱を放熱する放熱部材と、 前記第1の接続部材と前記放熱部材との間、及び前記第2の接続部材と前記放熱部材との間に設けられ、前記第1及び第2の抵抗体から発生する熱を前記放熱部材へ伝える絶縁部材と、 を備えることを特徴とする合成器。
IPC (3件):
H03H 7/48 ,  H01C 1/084 ,  H01C 1/01
FI (3件):
H03H7/48 C ,  H01C1/084 ,  H01C1/01 Z
Fターム (5件):
5E028CA19 ,  5E028DA06 ,  5E028GA01 ,  5E028JB01 ,  5E028JB03
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 無線伝搬路模擬回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-008666   出願人:セイコープレシジョン株式会社
  • 広帯域電力分配合成器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-307049   出願人:国際電気株式会社
  • 高電力用電子部品
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-146705   出願人:松下電器産業株式会社
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 無線伝搬路模擬回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-008666   出願人:セイコープレシジョン株式会社
  • 広帯域電力分配合成器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-307049   出願人:国際電気株式会社
  • 高電力用電子部品
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-146705   出願人:松下電器産業株式会社
全件表示

前のページに戻る