特許
J-GLOBAL ID:201503097018472895

光学的情報読取装置の画像処理方法及び光学的情報読取装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 大澤 豊 ,  大澤 敬
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-241002
公開番号(公開出願番号):特開2015-102899
出願日: 2013年11月21日
公開日(公表日): 2015年06月04日
要約:
【課題】 画像中における光学的情報の配列方向によらず、細かい情報でも高い精度で読み取れるようにする。【解決手段】 撮像手段が撮像した画像内に、それぞれ向かい合う2辺が上記画像の画素配列方向と平行であり他の2辺が光学的情報の配列方向と垂直である複数の平行四辺形状のブロックを、該複数のブロックにより上記光学的情報の配列方向全域をカバーするように設け(S4)、上記各ブロック内の画像データから、そのブロック内の光学的情報の配列を示す配列データを生成し(S6乃至S9)、その生成した配列データを上記複数のブロック分連結して(S11)、上記光学的情報全体の配列を示す配列データを生成するようにした。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
読取対象物の画像を撮像手段により撮像して解析することにより読取対象物上に配列された光学的情報を読み取る光学的情報読取装置における画像処理方法であって、 前記撮像手段が撮像した画像中における光学的情報の配列方向を求める第1ステップと、 前記画像中の前記光学的情報が配置された領域内に、それぞれ向かい合う2辺が前記画像の画素配列方向と平行であり他の2辺が前記光学的情報の配列方向と垂直である複数の平行四辺形状のブロックを、該複数のブロックにより前記光学的情報の配列方向全域をカバーするように設ける第2ステップと、 前記各ブロック内の画像データから、該ブロック内の光学的情報の配列を示す配列データを生成する第3ステップと、 前記第3ステップで生成した配列データを前記複数のブロック分連結して、前記光学的情報全体の配列を示す配列データを生成する第4ステップとを備えることを特徴とする、光学的情報読取装置の画像処理方法。
IPC (1件):
G06K 7/00
FI (1件):
G06K7/00 K
Fターム (3件):
5B072AA02 ,  5B072CC24 ,  5B072HH11
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特開平4-225486
  • バーコード走査接合方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-172886   出願人:オリンパス光学工業株式会社
審査官引用 (2件)
  • 特開平4-225486
  • バーコード走査接合方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-172886   出願人:オリンパス光学工業株式会社

前のページに戻る