特許
J-GLOBAL ID:201503098392588640

イオン・オゾン風発生装置及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 伊藤 温 ,  小金澤 有希
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-173299
公開番号(公開出願番号):特開2014-241273
出願日: 2013年08月23日
公開日(公表日): 2014年12月25日
要約:
【課題】マイナスイオン・オゾン発生装置を小型化(携帯化)したとしても、イオン風を良好に発生させるための手段を提供する。【解決手段】針状電極と対向電極とを有する電極対を複数組備え、それぞれの電極対の間に電位差を発生させてコロナ放電によりイオン、オゾン及びイオン風を発生させるよう構成されており、それぞれの電極対における対向電極は、平面状且つ環状又は渦状を成し、一組の電極対である主電極対、及び、主電極対における対向電極の外周に沿って主電極対における対向電極を囲うよう、規則的に且つ互いに隣接又は近接する形で対向電極が位置する電極対である副電極対を複数組備えており、すべての対向電極における平面状の法線ベクトルが略同一方向となるよう構成されたイオン・オゾン風発生装置。【選択図】図11
請求項(抜粋):
針状電極と対向電極とを有する電極対を複数組備え、それぞれの電極対の間に電位差を発生させてコロナ放電によりイオン、オゾン及びイオン風を発生させるよう構成されており、 それぞれの電極対における対向電極は、平面状且つ環状又は渦状を成し、 一組の電極対である主電極対、及び、主電極対における対向電極の外周に沿って主電極対における対向電極を囲うよう、規則的に且つ互いに隣接又は近接する形で対向電極が位置する電極対である副電極対を複数組備えており、少なくとも副電極対において隣り合う対向電極の外周間の最短距離は対向電極の直径以下であり且つすべての対向電極における平面状の法線ベクトルが略同一方向となるよう構成されている ことを特徴とするイオン・オゾン風発生装置。
IPC (4件):
H01T 19/04 ,  H01T 23/00 ,  C01B 13/11 ,  F24F 7/00
FI (4件):
H01T19/04 ,  H01T23/00 ,  C01B13/11 G ,  F24F7/00 B
Fターム (4件):
4G042CA01 ,  4G042CC02 ,  4G042CC06 ,  4G042CE02
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 脱臭装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-113536   出願人:共立電器産業株式会社
  • 空気清浄装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-385362   出願人:長谷川賢一, 川口隆
  • オゾン発生装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-176719   出願人:阿武孝次
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 脱臭装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-113536   出願人:共立電器産業株式会社
  • 空気清浄装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-385362   出願人:長谷川賢一, 川口隆
  • オゾン発生装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-176719   出願人:阿武孝次
全件表示

前のページに戻る