特許
J-GLOBAL ID:201503099183046160

発光装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 小西 富雅 ,  中村 知公 ,  木村 誠司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-210610
公開番号(公開出願番号):特開2015-076454
出願日: 2013年10月07日
公開日(公表日): 2015年04月20日
要約:
【課題】半導体発光素子の放熱効率および発光効率が高く、薄型で、側面方向から放射された光の指向性の制御が可能な発光装置を低コストに提供する。【解決手段】LEDチップ11は、表面側に形成された電極層11gと裏面側に形成された電極層11bとを有し、側壁面から光を放射する両面電極型である。リードフレーム12は電極層11gの全面と接合され、第2リードフレーム13は電極層11bの全面と接合され、リードフレーム12,13の辺部12a,13aがケース14に埋設されている。LEDチップ11は、リードフレーム12,13の辺部12a,13a間に挟み込まれて接合固定されている。リードフレーム12にて、LEDチップ11の側壁面に対して斜めに対向する部分には反射部12dが形成されている。リードフレーム13にて、LEDチップ11の側壁面に対して斜めに対向する部分には反射部13dが形成されている。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
表面側に形成された第1電極と、裏面側に形成された第2電極とを有し、側壁面から光を放射する両面電極型の半導体発光素子と、 前記第1電極の全面と接合された第1リードフレームと、 前記第2電極の全面と接合された第2リードフレームと、 前記第1リードフレームおよび前記第2リードフレームの一部が埋設されたケースと を備えた発光装置であって、 前記半導体発光素子は、前記第1リードフレームと前記第2リードフレームとの間に挟み込まれて接合固定され、 前記第1リードフレームにて、前記半導体発光素子の前記側壁面に対して斜めに対向する部分に形成された第1反射部と、 前記第2リードフレームにて、前記半導体発光素子の前記側壁面に対して斜めに対向する部分に形成された第2反射部と を備えた発光装置。
IPC (3件):
H01L 33/60 ,  H01L 33/32 ,  H01L 33/62
FI (3件):
H01L33/00 432 ,  H01L33/00 186 ,  H01L33/00 440
Fターム (24件):
5F141AA07 ,  5F141CA40 ,  5F141CA88 ,  5F141CA93 ,  5F142AA04 ,  5F142AA42 ,  5F142AA56 ,  5F142BA03 ,  5F142BA24 ,  5F142CA13 ,  5F142CC04 ,  5F142CC14 ,  5F142CC26 ,  5F142CE08 ,  5F142CF02 ,  5F142CG03 ,  5F142CG04 ,  5F142CG05 ,  5F142DA02 ,  5F142DA12 ,  5F241AA07 ,  5F241CA40 ,  5F241CA88 ,  5F241CA93
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 面実装型LED素子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-347693   出願人:スタンレー電気株式会社
  • 表面実装型LED素子及びその製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-035808   出願人:スタンレー電気株式会社
  • 無極性および半極性の発光デバイス
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2009-541330   出願人:ザリージェンツオブザユニバーシティオブカリフォルニア, 独立行政法人科学技術振興機構
全件表示
審査官引用 (7件)
  • 面実装型LED素子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-347693   出願人:スタンレー電気株式会社
  • 表面実装型LED素子及びその製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-035808   出願人:スタンレー電気株式会社
  • 無極性および半極性の発光デバイス
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2009-541330   出願人:ザリージェンツオブザユニバーシティオブカリフォルニア, 独立行政法人科学技術振興機構
全件表示

前のページに戻る