研究者
J-GLOBAL ID:201601008991521075
更新日: 2022年07月04日
今村 太郎
イマムラ タロウ | Imamura Taro
所属機関・部署:
職名:
上級研究員
ホームページURL (1件):
http://www.naro.affrc.go.jp/nfri-neo/index.html
論文 (96件):
-
Satoshi Furui, Akihiro Miyanoshita, Taro Imamura. Real-time PCR-based identification methods for Megaselia scalaris (Loew) (Diptera: Phoridae) targeting mitochondrial DNA. Food Science and Technology Research. 2022
-
今村太郎. 茨城県つくば市の集合住宅で発見されたキマダラカメムシ. 都市有害生物管理. 2021. 11. 1. 25-29
-
宮ノ下明大, 今村太郎, 古井聡. カカオ豆、カカオニブ、カカオマスにおけるノシメマダラメイガ幼虫の発育. 都市有害生物管理. 2021. 11. 1. 21-24
-
宮ノ下明大, 今村太郎, 古井 聡. 精米機内部に蓄積する糠玉におけるノシメマダラメイガとコクゾウムシの発育. 都市有害生物管理. 2020. 10. 87-89
-
宮ノ下明大, 今村太郎, 古井 聡, 曲山幸生. 七味唐辛子製品におけるノシメマダラメイガの発育. 都市有害生物管理. 2020. 10. 81-85
もっと見る
MISC (34件):
-
今村 太郎. 低エネルギー電子線を利用した貯穀害虫の殺虫技術. New food industry = ニューフードインダストリー : 食品加工および資材の新知識. 2017. 59. 12. 59-63
-
曲山幸生, 七里与子, 宮ノ下明大, 今村太郎. 「貯穀害虫・天敵図鑑」から「食品害虫サイト」へ. 日本農学図書館協議会誌. 2011. 163. 5-9
-
今村 太郎, 宮ノ下 明大, 松阪 守, 峯岸 利充, 中北 宏. 7.出現時期の異なるコクゾウムシ成虫の越冬とその後の生存について(一般講演,日本家屋害虫学会第32回年次大会講演要旨). 都市有害生物管理. 2011. 1. 1. 78-78
-
曲山 幸生, 七里 与子, 宮ノ下 明大, 今村 太郎, 和田 有史, 増田 知尋, 木村 敦. 3.ウェブアンケートによる食品害虫サイト利用状況調査(一般講演,日本家屋害虫学会第32回年次大会講演要旨). 都市有害生物管理. 2011. 1. 1. 74-75
-
宮ノ下 明大, 小畑 弘己, 真邉 彩, 今村 太郎. 1.堅果類におけるコクゾウムシの発育(一般講演,日本家屋害虫学会第32回年次大会講演要旨). 都市有害生物管理. 2011. 1. 1. 73-73
もっと見る
特許 (11件):
書籍 (3件):
-
最新の異物混入防止・有害生物対策技術
テクノシステム 2019 ISBN:9784924728837
-
食品技術総合事典
朝倉書店 2008 ISBN:4254430981
-
生活害虫の事典
朝倉書店 2003 ISBN:4254640315
講演・口頭発表等 (42件):
-
精米工場におけるコクゾウムシのモニタリング
(都市有害生物管理学会第42回年次大会 2021)
-
演題9.穀物貯蔵倉庫におけるフェロモントラップを用いたコクゾウムシ成虫の捕獲調査
(都市有害生物管理学会 第41回年次大会 2020)
-
7.乾燥ペットフードによるノシメマダラメイガ幼虫の発育(一般講演(1),都市有害生物管理学会第35回大会講演要旨)
(都市有害生物管理 2014)
-
5.マンション周辺におけるノシメマダラメイガの個体数と分布(一般講演(1),日本家屋害虫学会第34回年次大会講演要旨)
(都市有害生物管理 2013)
-
3.堅果類15種におけるコクゾウムシの発育(一般講演,日本家屋害虫学会第33回年次大会講演要旨)
(都市有害生物管理 2012)
もっと見る
学位 (1件):
受賞 (3件):
- 2013/11 - 日本ペストロジー学会 学術奨励賞 水分がコクヌストモドキTribolium castaneumの越冬に及ぼす影響
- 2010/07 - 日本アイソトープ協会 RADIOISOTOPES誌 論文奨励賞 照射害虫のESR信号
- 2006/03 - 日本農芸化学会 2005年B.B.B.論文賞 Avidin Expressed in Transgenic Rice Confers Resistance to the Stored-Product Insect Pests Tribolium confusum and Sitotroga cerealella
前のページに戻る