文献
J-GLOBAL ID:201602004740145692   整理番号:70A0381156

揮発性塩基,トリメチルアミン,ATP関連化合物の魚類鮮度判定法としての測定意義

著者 (4件):
資料名:
巻: 36  号:ページ: 177-187  発行年: 1970年 
JST資料番号: F0898A  ISSN: 0021-5392  CODEN: NSUGAF  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
生鮮魚類の中で,さし身,すし種は最も鮮度が吟味され,その内容は“生きのよさ”という言葉で表現されている.これらの市販品を購入し,即殺魚類を基準として,揮発性塩基,トリメチルアミンおよびATP関連化合物による鮮度判定法の有用性について比較検討した.揮発性塩基,トリメチルアミンの測定値からは,即殺魚類,さし身,すし種相互間に,鮮度を識別し得なかったが,ATP関連化合物の測定値からは有意な差が得られ,“生きのよさ”判定の一方法として有効と認められた:参20
引用文献 (20件):
もっと見る

前のページに戻る