文献
J-GLOBAL ID:201602005583135633   整理番号:70A0293873

新種けい酸塩鉱物イモゴライトについて

著者 (1件):
資料名:
巻:号: 3/4  ページ: 1-11  発行年: 1970年 
JST資料番号: G0435A  ISSN: 0470-6455  CODEN: NEKAAJ  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
イモゴライトは火山灰土や風化軽石層に広く分布し,SiD2,Al2O3とH2Oを主成分とする新種のけい酸塩鉱物である。その構造単位は棒状あるいは板状と考えられていたが,最近になり管状の証拠が見出されたので構造モデルは多少改変されねばならない。この鉱物の発見当時より約10年間にわたり研究をつづけてきた筆者により,イモゴライトの分布,形態,X線および電子線回折,化学分析などの現在まで知られている性質を紹介し,生成機構について論じた,写図11表1参26
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

引用文献 (26件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る