文献
J-GLOBAL ID:201602009241119810   整理番号:71A0371793

ふっ素リヒテライト系石綿組成ガラスの結晶化 IV ふっ素リヒテライト組成ガラスにおける結晶核生成に対するガラスーガラス相分離の影響

著者 (2件):
資料名:
巻: 78  号: 904  ページ: 411-420  発行年: 1970年 
JST資料番号: F0382A  ISSN: 0009-0255  CODEN: YGKSA4  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ふっ素リヒテライト組成ガラスに3段階の加熱処理を加え,相分離状態および結晶化状態を電子顕微鏡,X線回折などで調べた.第一次処理によって,ガラスの相分離が起り,ドロップレットの生成状態は処理温度と時間によって変化する.600°C以上で第一次処理を行なうと相分離に続いてドロップレットの表面付近から結晶化が起る.第二次処理を行なうと完全なガラス相のドロップレットは大多数が急速に消滅し,少数のドロップレットを中心に結晶化が起り,ふっ素リヒテライトの柱状結晶が析出する.600~625°Cで長時間の第一次処理を行なうと比較的多数のドロップレットが生成し,その表面付近に異種結晶が析出した.このような試料に第二および第三次処理を行なったとき,析出するふっ素リヒテライトの微結晶は数が最も多く,粒径が最も小さかった:参6
引用文献 (7件):
もっと見る

前のページに戻る