文献
J-GLOBAL ID:201602018314436060   整理番号:71A0383268

Helminthosporium sativum培養ろ液がコムギ苗に及ぼす刺激的,保護的効果

著者 (2件):
資料名:
巻: 37  号:ページ: 77-83  発行年: 1971年 
JST資料番号: F0893A  ISSN: 0031-9473  CODEN: NSBGAM  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
題記につき根の伸長を指標として倹討した.種子を本菌のジャガイモせん汁培養ろ液,本菌培養土壌,とうもろこし粉培地の浸出液50~500倍希釈液中に24時間浸せき後,水中で発葉させると根長は対照区よりまさった.種子を100~500倍液で処理,病土には種した場合でも同様で,100倍液が最良,40%増であった.培養ろ液の保護作用と解釈される:参12
引用文献 (12件):
  • 1. Braun, A.C. and Pringle, R.B. (1959). In Plant Pathology, Problems and Progress, 1908-1958 (Holton, C.S. et al. eds.). American Phytopathological Society by the University of Wisconsin Press, Madison. pp. 88-99.
  • 2. Das, A.M. and Srivastava, D.N. (1969). Ann. Phytopath. Soc. Japan 35: 275-281.
  • 3. Leeman A.C. (1932). Zentralbl. Bakt., 85: 360-376.
  • 4. Ludwig, R.A., Clark, R.V., Julien, J.B. and Robinson, D.B. (1956). Canad. J. Bot. 34: 653-673.
  • 5. Luke, H.H. and Wheeler, H.E. (1955). Phytopathology 45: 453-458.
もっと見る

前のページに戻る