文献
J-GLOBAL ID:201602217571264727   整理番号:16A0495459

鍼灸師と連携している在宅療養支援診療所医師らの連携経験の実態調査-在宅緩和ケアにおける連携経験の語りの質的分析を中心に-

Physicians’ experience of cooperative care with acupuncturists in home palliative care
著者 (4件):
資料名:
巻: 66  号:ページ: 90-100  発行年: 2016年05月01日 
JST資料番号: S0406B  ISSN: 0285-9955  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
【目的】本研究では,在宅療養支援診療所医師を対象として,在宅...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=16A0495459&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=S0406B") }}
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
看護,看護サービス  ,  東洋医学 
引用文献 (14件):
  • 細田行政. 鍼灸師が在宅緩和ケアに従事するとき-2. チームケアの意義と鍼灸師の役割. 医道の日. 2010; 69(7): 78-9.
  • 高梨知揚, 西村桂一, 辻内琢也, 末期がん患者ケアを実践している在宅療養支援診療所医師と鍼灸師の連携に関する調査. 全日鍼灸会誌. 2014; 64(4): 196-203.
  • 津嘉山洋, 古川聡子, 成島朋美, 前田尚子, 光岡裕一, 倉澤智子ら. 補助療法としての鍼灸治療. がん患者と対症療法. 2011; 22(2): 45-51.
  • 高梨知揚. 末期がん患者への治療実践において鍼灸師が抱えた困難-患者を取り巻く人々との関わりと孤独感の形成. 社会鍼灸学研究. 2012; 第 6 号: 28-38.
  • Shuval JT, Mizrachi N, Smetannikov E. Entering the well-guarded fortress: Alternative practitioners in hospital settings. Social Science & Medicine. 2002; 55(10): 1745-55.
もっと見る

前のページに戻る