文献
J-GLOBAL ID:201602230585274578   整理番号:16A1190378

コンテンツの多様性を考慮したクロスドメイン推薦

Cross-domain Recommendation Considering Diversity of Contents
著者 (5件):
資料名:
巻: 57  号: 10  ページ: 2210-2221 (WEB ONLY)  発行年: 2016年10月15日 
JST資料番号: U0452A  ISSN: 1882-7764  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ユーザに関する情報を獲得するドメインと推薦対象のアイテムが属するドメインが異なる環境の情報推薦であるクロスドメイン推薦が研究されている。本論文では,アイテムの内容や話題が多様なドメインとしてテレビ番組を対象とし,放送ごとの番組に適した書籍推薦を目指す。番組によって放送内容は異なるため,関連書籍の抽出に有効な特徴量は番組ごとに異なる。たとえば,ニュースやドラマでは番組のキーワードやタイトル,出演者といった語が有効である一方,料理番組や旅番組では料理名や旅の場所よりも料理や旅といった抽象的な話題(トピック)が有効であると考えられる。さらに,クロスドメイン推薦の性質上,関連書籍が存在しない番組がある。本論文では,このようなコンテンツの多様性を考慮したクロスドメイン推薦手法を提案する。提案手法では,TF-IDFとLDAの2つの特徴量によって,異なる抽象度で番組と書籍を表現し,これらを重み付けして併用することで書籍を抽出する。さらに,識別器を用いて推薦を行う前に推薦に不適な番組の判別および適切な特徴量の重みの決定を行う。評価実験では,提案手法が,TF-IDFのみを用いた手法よりも推薦精度が高いことを確認した。また,推薦に不適な番組には書籍を推薦せず,番組ごとに特徴量の重みを変えることで,推薦精度が向上した。さらに,被験者が選択した番組に対して興味を持つ書籍の推薦が可能であることを確認した。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
情報サービス 
引用文献 (28件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る