文献
J-GLOBAL ID:201602259618189363   整理番号:16A1068091

レーザ加工技術 レーザ加工と安全法規の動向-レーザジョブショップの立場から-

著者 (3件):
資料名:
号: 68  ページ: 8-13  発行年: 2016年09月10日 
JST資料番号: G0174B  ISSN: 1880-3725  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
レーザ加工の変遷として,レーザ加工の始まり(1980年代まで),レーザ加工の拡大(1990年代),レーザ加工の普及(2000年以降)と分けて説明した。ガルバノ加工機では,2枚のガルバノミラーを高速で振ることにより高速加工ができる。パルスファイバレーザによる金属孔あけでは,板厚76μmのアルミニウム合金A3003に300孔/秒もの高速で直径30μm,孔ピッチ0.1mmの微細孔加工を行っている。(株)レーザックスのハンドトーチ型ファイバレーザ溶接機FH-300の加工対象として最も適しているのはステンレス鋼SUS304である。SUS304での最大溶込み深さは2.5mmだが,ファイバレーザによる低ひずみ溶接のメリットを最大限に活かすという観点から,実用上の加工対象は1.5mm以下の薄板がメインとなる。JIS C6802「レーザ製品の安全基準」では,レーザ製品のクラス分けを行って,それぞれのクラスに応じた安全管理を行うように規定している。そのうち,最も高出力なものはクラス4で,「危険な拡散反射を引き起こし得るレーザ。これらは,皮膚損傷を引き起こすだけでなく,火災発生の危険もあり得る。これらの使用には細心の注意が必要である。」と規定している。クラス4は概ねレーザ出力0.5Wを超えるものであるが,レーザ加工に供するレーザ製品は全てクラス4に分類されるといってよい。JIS C6802及び厚生労働省(レーザ光線による障害の防止対策について)では,レーザ加工機の使用者への安全予防策をまとめている。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
特殊加工 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る