抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
2010年に発生したディープウォーターホライズン油井暴噴事故の際に,世界で初めて海中で流出した油に対して大量に油処理剤が散布された.本報告では,油処理剤の水中散布について,重油が油処理剤の化学作用によって分散化され油粒となる過程に着目して,油の流出メカニズムからその粒径分布等について過去の研究例を紹介して解説する.油処理剤は,界面活性剤と溶媒とで構成される.油処理剤は主体となる界面活性剤は油を牛乳状に水中油滴型に乳化させる作用を有し,油処理剤で処理された流出油のエマルジョン(乳化物)は,海底には沈まず海中に浮遊する.現在世界には,通常型流出油処理剤,濃縮型流出油処理剤,自己攪拌型流出油処理剤(セルフミキシング)の3種類の油処理剤が市販されている.大きな粒径の油滴は比較的早く上昇し,放出された位置近くの海面に到達する.一方,小さい粒径の油滴はゆっくりと浮上し,海表面に到達する前に周囲の潮流とともに放出位置から遠く離れた距離まで移送される.石油掘削の現場では,ROVで油処理剤の海中散布をするためのワンドと呼ばれるキットと関連マニホールドも石油暴噴防止用に開発され,IPIECA(国際石油産業環境保全連盟)は海中散布用油処理剤の世界的備蓄と供給網に関する計画を主導している.この技術は,海難事故で海中に沈没した船から流出する油に対しても適用できると考えられる。