文献
J-GLOBAL ID:201602278285300011   整理番号:16A0780349

湖沼の底泥を覗く 湖沼底質の改善技術

著者 (1件):
資料名:
巻: 39(A)  号:ページ: 283-288  発行年: 2016年08月10日 
JST資料番号: Z0777A  ISSN: 0916-8958  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
富栄養化湖沼の環境改善手法は数多くがあるが,底泥処理については,浚渫,被覆,栄養塩類不活性化処理の3つがある。湖沼の水環境改善技術についても,最近のLewtasらの総説がある。本稿では,Lewtasらの総説に基づき対策技術を整理し,個々対策技術の底質や水質への影響,有効性発揮条件などの技術評価を行い,海外事例と国内事例を比較し,今後の課題を述べた。具体的項目としては,浚渫と表層汚濁底泥の除去,栄養塩(とくにリン)の不活性化と物理的被覆,底泥の酸化処理について詳述した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
湖沼汚濁  ,  土壌管理  ,  汚染原因物質一般  ,  環境問題  ,  堆積岩岩石学 
引用文献 (36件):
  • 田中宏明,横田敏宏, 1997. 河川,湖沼,ダム貯水池等の浄化手法についての総合的検討. 土木研究所彙報 66, 1-230.
  • 天野邦彦, 2004. 2.4.4 湖沼・貯水池. 土木学会環境工学委員会環境工学に関わる準備小委員会編, 環境工学公式・モデル・数値集. 土木学会, 東京, pp.366-378.
  • Lewtas, K., Paterson, M., Venema, H.D., Roy, D., 2015. Manitoba prairie lakes, Eutrophication and in-lake remediation treatments, Literature Review. International Institute for Sustainable Development, IISD.Org., Canada, pp. 1-110.
  • Cooke, G.D., Welch, E.B., Peterson, S.A., Nichols, S.A., 2005. Restoration and management of lakes and reservoirs (Third Edition). FL: Taylor & Francis, Boca Raton.
  • Kleeberg, A., Kohl, J., 1999. Assessment of the long-term effectiveness of sediment dredging to reduce benthic phosphorus release in shallow Lake Muggelsee (Germany). Hydrobiologia 394, 153-161.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る